埼玉県はこの時間も強い日差しが降り注いでいる。寄居町のきょうの最高気温は午後3時までに38.2℃まで上がった。「埼玉県川の博物館」では川がどのように暮らしに役に立っているかを実際に体験しながら学ぶことができる。大雨になったときの洪水被害をどのように防いでいるか、その工夫を見ることもできる。2つの川の合流点、右側に大きな川、左側に小さな川が流れている。このような場所で大雨になると逆流が発生する。こうした被害は各地で度々起こっていたが、この逆流を防ぐためにされた工夫が「背割堤」。川の幅の差を少なくすることによって2つの川のパワーの差を縮めて逆流が起こりづらくしている。埼玉県を流れている荒川は名前の通り、荒ぶる川。昔から洪水の被害が起こっていた。現在荒川の中流から上流にかけては支流も合わせて背割堤が5つ作られていて、今も人々の暮らしを守っている。また、水遊びができるウォーターアスレチックは夏休みのお出かけにもオススメ。
住所: 埼玉県大里郡寄居町小園39
URL: http://www.river-museum.jp/
URL: http://www.river-museum.jp/