- 出演者
- 野上慎平 依田司 山本雪乃 山崎弘喜 山木翔遥 住田紗里 佐藤ちひろ 森千晴 武隈光希 今井春花 三山賀子 岩本照 白石麻衣
オープニング映像と出演者の挨拶。
きのう午前、岩手県・北上市の瀬見温泉の温泉旅館で、支配人が「清掃に入った男性従業員60代の姿がない。露天風呂に血痕のようなものがある」と通報した。血痕と清掃用具が散乱し、柵にはクマの毛のようなものが付着していた。和賀猟友会・鶴山会長は「血の流れた痕もあったし侵入路にクマの毛のようなもの」などと話した。岩手県内でもクマの出没は相次いでいる。現場から約2キロのところで、今月8日キノコ採りに出かけた男性の遺体がみつかり、環境省はクマによる被害と認定。今年度全国のクマによる犠牲者は過去最多7人。猟友会会長は、昨日現れたクマはキノコ採りの男性を襲ったクマと同じクマの可能性を指摘した。男性は警察や猟友会が捜索したが発見に至らず、捜索はきょう午前8時から再開予定。
東京・六本木ヒルズの中継映像とともに気象情報を伝えた。
占いの結果を伝えた。
容疑者はおととい、老人ホームに入所していた女性を殺害した疑いがもたれている。同じ施設では別の女性も死亡している。その後の捜査関係者への取材で容疑者が老人ホームに勤務していた時期と2人の入所時期が重なっていたが、容疑者が「2人に恨みはなかった」と話していることが新たに分かった。女性は就寝中に刃物のようなもので切りつけられたが、警察は女性の死因が首を絞められたことによる窒息死とみられると発表した。容疑者は「4ケタの暗証番号を入力して出入り口の鍵を開けて入った」という趣旨の話をしていることも分かった。警察は犯行の詳しい動機を調べている。
今週月曜日に撮影された防犯カメラ映像を紹介。男が自転車のかごから何かを取り出し、地面に投げ捨てその場を離れていく。男は路上に黒い袋で包まれた箱を置き、警察の業務を妨害した疑いで逮捕、送検された。男は業務を妨害するつもりはなかったと容疑を一部否認。弘前市内ではこれまでに不審物が6件確認されている。警察が関連を調べている。
容疑者は1995年2月、仲間と共謀し大田区蒲田のマンション内にあったゲーム喫茶で経営者の男性に刃物を突きつけるなどして暴行を加え、現金役70万円を奪った疑いがもたれている。容疑者は事件直後にフィリピンに逃亡していた。事件から30年が経った今年6月にマニラでの不法滞在の疑いでフィリピンの入国管理局に拘束され、きのうフィリピンから日本に移送される航空機内で逮捕された。警視庁は当時の動機など詳しく調べる方針。
日本維新の会の吉村代表は報道ステーションに出演し、自民党との連立を含む政策協議で求めた国会議員の定数削減について「来週火曜日の臨時国会で実現するべきだ」と強調した。吉村代表は連立について、きょう合意する可能性はあるかを問われ、「再度、政策協議をすると報告を受けている」「きょう判を押すようなものではない」と話した。一方、国民民主党の玉木代表はインターネット番組に出演し、自公国の3党の年内の合意履行が条件だと改めて強調したうえで、その後の自民党への協力の可能性に含みをもたせた。
自民党は臨時国会での首相指名選挙で高市首相を誕生させるため、衆院での多数派工作に注力している。16日には高市総裁が国会内で参政党の神谷代表と会談し協力を要請した。神谷氏は党に持ち帰って検討すると応じた。首相指名を巡っては優先される衆院での1回目投票で高市氏が過半数をエられれば首相就任が決まる。日本維新の会との連立協議がまとまれば自民と維新で計231議席となるため自民は3議席を有する参政の協力を取りつけたい考え(読売新聞より)。
アメリカの国防総省は取材する記者らに対し、公式発表以外の情報を入手したり、報道しないとの誓約書への署名を要求。応じない場合は記者証を返還するよう求めていた。常駐するほぼすべてのメディアが署名を拒否。15日、記者らが一世に退去を始める。CNNなどは共同声明を出し、安全保障の問題を伝え続けるジャーナリストを規制するものだと強く反発している。ヘグセス国防長官は国防総省へのアクセスは特権であって権利ではないと主張している。
東日本大震災で津波に巻き込まれ行方不明になっていた当時6歳の女の子の遺骨が家族のもとに帰った。おととし宮城県で見つかっていた遺骨の身元がDNA型鑑定などで判明し、家族に引き渡された。岩手・山田町に住んでいた当時6歳の女の子で、震災が起きなければ今年21歳になっていた。東日本大震災では未だ2519人が行方不明になっている。
気象庁は去年の温室効果ガスの濃度を解説したところ二酸化炭素、メタンなどの平均濃度が観測史上最高を更新したことがわかった。特に二酸化炭素の平均濃度は約423.9ppmと前年比3.5ppm増加し、観測史上最大の増加量となった。気象庁は世界的に化石燃料の使用増加、一昨年春からつづいたエルニーニョ現象、大規模な森林火災や山火事の増加などが要因としている。
排ガス規制の強化を受けて排気量が50cc以下の原付バイクの生産を終了するホンダが、これまでと同じ免許で運転できる新たな原付きを発表した。発表したのは排気量が110ccの原付バイク。出力を50ccと同程度にし、普通免許などで運転できるようにした。来月から順次、4種類発売する。安全装備などを充実させ、価格は最も安いモデルで、これまでより約6万円高い23万9800円だという。
警察庁・楠長官は「来場者の安全と万博の円滑な運営を確保するという万博開催国の警察としての責務を無事果たすことが出来たのではないか」「警察が一丸となって警備対策に取り組んだ結果大きな事件・事故の発生もなく終了した」と話した。13日閉幕した大阪・関西万博の一般入場者は2500万人超。地下鉄の運休で帰宅困難となり営業時間外にパビリオンが開放されたことにも触れ、「不測の事態においても警察と主催者が迅速、的確に連携できる関係を構築しておく重要性を改めて認識した」と述べた。
名古屋の歩行者3人が車にはねられて死傷した事故で、車は事故の直前、制限速度の2倍を超えるスピードでカーブに進入したと観られることが分かった。おととい暴走した軽乗用車が歩行者3人をはね49歳の女性が死亡し、男女2人が大けがをした。警察は逮捕した運転手の容疑者を危険運転致死傷の疑いに切り替え送検した。容疑者はおととしまでタクシーの運転手として勤務していた。容疑者は容疑を否認している。
埼玉・八潮市で起きた道路陥没事故の現場周辺で車のエンブレムやシャワーの金具などが変色する被害が相次いでいる。今年1月に起きた道路陥没事故。現在も復旧工事が続く一方で、住民から県に「車が変色した」という相談が38件寄せられているという。被害は現場から半径100メートル以内で起きている。原因について県は硫化水素の影響は否定できないとしている。同志社大学理工学部の北岸教授は「地下を掘り返すことによって硫化水素があるていど発生して金属と反応して黒く変色していることは考えられる」と話した。県は変色などの被害に関しても補償を検討しているという。
去年9月に放送がスタートし、今年8月31日に最終回を迎えた「仮面ライダーガヴ」。1年間応援してくれた視聴者に感謝を伝える特別なツアー「仮面ライダーガヴ ファイナルステージ」はシリーズ最多の全国5都市をめぐり、あさっての千秋楽は東京会場でスペシャル公演をとどける。
来年1月からテレビ朝日系“IMAnimation”枠でスタートするアニメ「デッドアカウント」のPV第2弾が解禁された。
今夜9時からは「MUSIC STATION」の番組宣伝。Mrs.GREEN APPLE、King Gnu、Official髭男dismなど豪華アーティストが送る生ライブ。
「博士ちゃん」の番組宣伝。