2025年10月11日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
平石直之 山崎弘喜 住田紗里 佐藤ちひろ 武隈光希 荒井理咲子 今井春花 三山賀子 佐々木若葉 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と挨拶。

(ニュース)
自公連立「いったん白紙に」

きのう、自民党・高市早苗総裁と公明党・斉藤鉄夫代表が会談。公明党が自民党に突きつけたのは決別宣言。連立解消の最大の理由は政治とカネの問題。高市総裁は「一方的に離脱を伝えられた」と話した。これまで26年間、当たり前のように行われてきた選挙協力もなくなる。斉藤代表は「我が党が擁立する衆議院小選挙区候補への自民党からの推薦は求めません。自民党候補への推薦も行いません」などと述べた。差し迫っているのが再来週にも行われる総理大臣指名選挙。斉藤代表は「首班指名では公明党代表である斉藤鉄夫に票を投じます」と述べた。

自公連立26年 突然の幕切れ 野党転落“冬の時代”も共に

公明党と自民党、その蜜月は四半世紀にわたる。1999年、小渕総理大臣が公明党の神崎代表、自由党の小沢投手と握手を交わし、自自公連立政権がスタート。その後、自由党や保守党の離脱を経て、連立は自公の2党体制に。自民党にとって公明党は、次第に欠かせないパートナーになっていく。絆は自民党が下野しても切れなかった。2009年、麻生政権が衆院選で敗北し野党に転落した際は、公明党も野に下り、3年3か月の冬の時代をともにした。再起を果たしたのは2012年、第二次安倍政権で与党復帰。安倍一強と言われる時代。時には意見することもあった。公明党は集団的自衛権をめぐって自民党に修正を飲ませ、その行使に一定の歯止めをかけたことも。堅い支持母体を持つ公明党は、自民党にとって欠くことは出来ない存在だった。しかし、26年続いた連立政権はあっけなく終わりを告げた。

きょう注目NEWS
八丈島 土石流が発生 深刻被害

台風22合による記録的な大雨と猛烈な風に見舞われた八丈島。土石流も発生するなど深刻な被害が出ている。避難所でも被災。水だけでなく大量の流木も押し寄せた。

台風22号で八丈島深刻被害 土石流が発生 避難所に流木

土石流に襲われた現場は八丈島の南位置する末吉地区。17人ほどの住民が身を寄せていた避難所では、まず床上浸水が起きた。そして暴風雨のピークから1時間半ほどが経って、土石流が押し寄せた。避難所にいた人は全員無事。まだ、町役場も被害の全容を把握しきれていない。東京都によると、人的被害の報告は入っていないという。断水も深刻。島内に8カ所ある浄水場のうち5カ所が停電して稼働できずにいる。きょう以降、水400tと給水車1台を積んだ海上保安庁や海上自衛隊の船が八丈島に到着する予定。そんな中、あすにも再び台風23号が直撃するおそれがある。

けさ知っておきたい!NEWS
総理 戦後80年メッセージ

石破総理大臣が戦後80年のメッセージを発表。石破総理は開戦に至った理由について、政府が軍部に対する統制を失ったためだと述べ、文民統制の重要性を強調した。1940年に議会で軍部を批判した、いわゆる反軍演説については、議員の役割を果たそうとして稀有な例だったとしたうえで、議事録の大半が削除されたままであることに疑問を呈した。

クマに襲われたか 山林に遺体

きのう、岩手県・雫石町の林で71歳の男性が遺体で見つかった。遺体の後頭部や背中にはひっかかれたような傷や爪の痕が残されていて、クマに襲われたとみられている。同じ岩手県内で今週月曜に撮影された映像には、稲をかき分け走り去るクマが映っていた。今シーズン、岩手県内でクマに襲われ死亡したのは3人。警察が警戒を呼びかけている。

コメ予想収穫「十分な供給量」

農林水産省は、ことしのコメの収穫量が去年より1割多い747万7000tあまりになると発表した。収穫量が予想通りなら、向こう1年間の需要見通しに対し、最大50万tあまり上回るという。5日までの1週間に全国のスーパーで販売されたコメの平均価格は、前週から6円下がり、5kgあたり4205円。3週連続の値下がりだが、高値が続いている。

フィリピンでM7.4地震

日本時間きのう午前、フィリピン南部のミンダナオ島沖でM7.4(アメリカの地質調査所による)の地震が発生。ロイター通信によると、少なくとも7人が死亡。ミンダナオ島沖では夜にもM6.7の地震が発生し、沿岸部に津波警報が出された。

旧統一教会 韓総裁を起訴

韓国の尹錫悦前大統領の妻・金建希被告をめぐる疑惑を捜査する特別検察官は、きのう、旧統一教会の韓鶴子総裁を、政治資金法違反などの罪で起訴したと発表した。特別検察官は、韓総裁が教団幹部らと共謀し、尹前大統領の妻や側近に現金などを贈ったとしている。韓総裁は先月23日に逮捕され、その後、逮捕が適切かどうかの審査を請求したが、裁判所に棄却されていた。韓総裁は健康問題を理由に取り調べに十分に応じていないほか、供述を拒否する意向を示している。

創業560年そば店 閉店へ

京都の老舗そば店「本家尾張屋」は、応仁の乱の2年前、1465年に菓子店として創業。その後、そばも扱うようになり、日本最古のそば店の1つとして知られている。しかし、来年1月11日でそば店の長期休業、菓子製造販売を終了すると発表。事実上の閉店。物価高騰、店舗の老朽化、人手不足など複数の要因が重なり決断に至ったという。今後は伝統ある屋号を残し、一部商品の販売に絞った事業継続を目指すという。

自公連立解消で株先物急落

きのうの日経平均株価は3連休を控える中、利益確定の売りが優勢となり値下がりしたが、なんとか4万8000円台をキープして取引を終えた。しかし、公明党が自民党との連立を解消する方針が伝わると、日経平均先物は急落。さらに、夜になってトランプ大統領が、中国のレアアース輸出規制に反発し、中国から輸入する製品への関税を大幅に引き上げることを検討していると明らかにすると、日経平均先物は4万6000円台まで落ち込んだ。市場では今週、株高、円安が進んだいわゆる「高市トレード」の逆回転が起きるのではないかと懸念する声もあがっている。午前6時時点の日経平均先物は4万5200円。

けさ知っておきたい!NEWS検定
17年ぶり高利回り個人向け国債人気

国債利回り17年ぶり高水準、個人向け国債好調。きのう、長期金利の指標、10年物国債の利回りが一時1.7%まで上昇し、17年ぶりの高水準になった。高市新総裁が誕生し、積極財政を訴えているが、これによって金融機関などが財政悪化につながる懸念から国債を売し、上昇につながった。国債が売られると、価格は下落し、金利は上昇する。そんな中、個人向け国債を購入する人が増えているという。個人向け国債の発行額は増加傾向(財務省の資料を基に作成)。個人向 け国債は証券会社、銀行、郵便局で購入可能。1万円単位で購入。半年ごとに利子を受け取り、満期で元本が戻る。固定3年、固定5年、変動10年の3つ種類がある。数年前までは最低金利保証の0.05%だったが、急上昇し、3つとも1%を超えている。国が破綻などしない限り、満期まで保有すれば元本割れリスクはない。ファイナンシャルプランナー・飯村久美氏によると、国債は預貯金と比べ利回りが高い。比較的安全資産。現役世代よりも、リスクを避ける傾向のあるシニアの購入が増えている。預貯金と個人向け国債の運用益の違い、注意点(デメリット)について解説。

1年以内でも特例で換金できるのは?

個人向け国債についてのニュース検定「1年以内でも特例で換金できるのは?」青「ローンを組んだ時」。赤「大災害で被災した時」。緑「転居した時」。

(気象情報)
気象情報

気象情報、台風23号の進路予報を伝えた。

けさ知っておきたい!NEWS検定
1年以内でも特例で換金できるのは?

個人向け国債についてのニュース検定「1年以内でも特例で換金できるのは?」青「ローンを組んだ時」。赤「大災害で被災した時」。緑「転居した時」。正解は「大災害で被災した時」。自治体が発行する罹災証明書などが必要。

SHO-TIME
大谷 活躍で勝利つながる一週間

今週の大谷は、まさに“大谷マジック”。

大谷 敗色ムード一転 勝利投手に

地区シリーズ第1戦(日本時間日曜日)。フィリーズファンだらけの完全アウェーの中、大谷はポストシーズン史上初、1番投手兼指名打者で出場。大谷は3失点、9つの三振を奪い、6回でマウンドを降りた。7回表、2人のヘルナンデスが大谷を負け投手から勝ち投手に変えた。最後9回ウラは、佐々木朗希が大谷の勝利を揺るぎないものにした。佐々木は日米通じてプロ初セーブ。大谷はポストシーズン初勝利。

大谷 ハンク・アーロン賞 候補入り

ハンク・アーロン賞は、各リーグ最も優れたバッター1人ずつが選ばれる。大谷は5年連続で候補入り。発表は日本時間14日。受賞すれば3年連続。

連勝へ 決め手は“大谷の一打”

地区シリーズ第2戦(日本時間火曜日)。試合は両チーム先発が好投。7回表、ドジャースのヘルナンデスコンビで欲しかった先制点を奪う。その後、大谷の地区シリーズ初ヒット。このタイムリーが試合を左右した。9回、フィリーズの猛攻で1打同点のピンチ。ここでマウンドを託されたのは佐々木朗希。迫ってくるフィリーズから逃げ切ったドジャース。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.