TVでた蔵トップ>> キーワード

「県」 のテレビ露出情報

埼玉県の県立の男子校と女子校を共学化したほうがいいのか、ことし4月から行われてきたアンケートの結果がきょう公表され高校生は共学化しないほうがよいと答えた人が57.2%と最も多くなった。浦和高校や浦和第一女子高校など埼玉県に12ある県立の男子校と女子校を共学にするか別学のままにするかについて、意見は分かれている。早期の共学化を求める勧告が県の苦情処理委員から出されたことを受けて行われた今回のアンケート。共学化したほうがよいか、しないほうがよいか、きょうその結果が公表された。このうち記名で回答したのは高校生が7286人、中学生は2万4343人。高校生は共学化しないほうがよいと答えた人が57.2%など最も多く、一方、中学生はどちらでもよいが56.2%最も多いなどの結果になっている。今回のアンケートを特別な思いで見守っている人がいた。サッカーの日韓ワールドカップが開催された22年前にも共学化を巡り、議論が起きていた。浦和高校OBの北原大史はこの年、県立高校を共学化すべきという勧告が出たことを知り当事者たちの考えを先頭に立って伝えたいと生徒会長になった。北原は別の男子校や女子校の生徒会長たちと一緒に意見をまとめて当時の土屋知事を訪問し一律に共学化することに反対すると直接、訴えた。このときは結果的に埼玉県では男子校と女子校の共学化は見送られた。20年前と違い今回のアンケートでは生徒たちの意見を細かくくみ取ろうとしていて、調査では50字以内で記述する欄も設けられた。共学化しないほうがよい理由について高校生からは異性に対して苦手恐怖心を持っている生徒が安心して学校生活を送ることができるからという意見や中学生からも異性への苦手意識を持っている人がいるからという声が寄せられた。また共学化したほうがよいを選択した中学生からは社会に出たとき、異性とコミュニケーションが取れないと困るから。恋愛青春をしたいからという回答もあった。県立高校の共学化についての方針は8月末までに出される予定だ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月24日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワークおでかけしゅと犬くん
埼玉県警察岩槻高齢者講習センターから中継。この施設は高齢者だけではなく、誰でも交通安全について学ぶことができる。体験型シミュレーターが4種類あるということで、歩行者シミュレーターに挑戦した。

2025年3月23日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
高校授業料無償化のルールは年収が910万円未満の過程に対して年収と公立・私立に応じて支援の規模を変動させる形が取られてきたが、今後は世帯年収が撤廃され公立では授業料が市立無償化され、私立では今年4月までは11万8800円、来年4月からは45万7000円までの支援を行う形となる。すでに高校授業料無償化を進めてきた大阪府では公立高校128校のうち半数以上となる6[…続きを読む]

2025年3月17日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
石破総理大臣は、自民党の衆議院議員の事務所に商品券を配っていた問題について参議院予算委員会で「国民感覚とかい離があったことを痛切に感じている」として、重ねて陳謝し説明を尽くしていく考えを示した。一方、歴代の総理大臣も慣例で行っていた事実はあるか野党側に問われ、「自身は知らず答える立場にもない」と述べた。自民党は埼玉県八潮市の大規模な道路陥没を受けた対応につい[…続きを読む]

2025年3月14日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 5
埼玉県八潮市で起きた道路陥没事故の原因を調査する第三者委員会の初会合が開かれた。1月に八潮市で起きた大規模な道路陥没事故は穴に転落したトラックの運転手の安否がいまだ分かっていない。埼玉県は陥没の原因などについて調査するため大学教授など、外部の専門家9人からなる原因究明委員会を立ち上げ今日、初会合が開かれた。陥没現場の視察を踏まえた意見交換などが行われ夏ごろに[…続きを読む]

2025年3月5日放送 13:00 - 16:34 NHK総合
国会中継参議院 予算委員会質疑
自由民主党・古川俊治議員の質疑。1月28日に発生した埼玉・八潮市の水道管の腐食に起因する道路陥没事故に関する復旧工事の支援について質問。国土交通省・松原氏は「国土交通省では現地に専門家を派遣するなど支援を行っている。下水管の復旧については関係機関と連携しているが、財政支援についても検討していく。」などと話した。今回の事故では騒音などで付近住民で被害が出ている[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.