TVでた蔵トップ>> キーワード

「堀尾正明」 のテレビ露出情報

人形作家の辻村寿三郎さんは連続人形劇「新八犬伝」・「真田十勇士」などで人形美術を手掛けて注目された。昭和8年に旧満州で生まれ、芸者が出入りする料亭・辻村家の養子となった。昭和19年に母親の故郷・広島県に引き揚げ、小萩人形作りに夢中になった。中学に入ると芝居に魅せられ、卒業後に演劇サークル「夕鶴の会」を結成した。22歳で本格的に役者を目指して上京し、河原崎国太郎の元を訪れたが、弟子にはしてもらえず、職を転々とした。昭和37年に人形作家の登竜門となる美術展で特選に輝き、テレビの仕事も手掛けるようになった。様々な手法を試した末にたどり着いたのはかつての仕事で使っていた「縮緬」だった。昭和48年から放送された連続人形劇「新八犬伝」で注目を浴びた。人気キャラ玉梓は辻村自らが演じた。400体の人形を制作し、番組は大人も楽しめると評判になった。蜷川幸雄が演出する舞台の衣装デザインなど活躍の場を広げ、60代後半になると、源氏物語を表現する人形作りに挑んだ。平成25年には地元である広島・三次市に「辻村寿三郎人形館」がオープンした。辻村の人生は独自の人形を作り続けた89年間だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年7月6日放送 5:40 - 5:50 NHK総合
NHK映像ファイル あの人に会いたい(NHK映像ファイル あの人に会いたい)
八代亜紀は雨の慕情など数々のヒット曲で知られる。昭和25年八代市生まれで歌と絵が大好きだった。ジャズシンガーとの出会いがきっかけで歌手を目指すようになった。一旦はバスガイドになったが15歳のときキャバレーで初めてステージにたった。しかし、3日後父親に発覚し猛反対された。プロ歌手になりたいと上京しクラブ歌手になったがレコードデビューの誘いは断り続けた。昭和46[…続きを読む]

2024年5月8日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン蔵出しセレクション
2023(令和5)年に89歳で亡くなった俳優の財津一郎さんは、甲高い声の独特なギャグで知られ、テレビ・映画・ミュージカルと幅広く活躍した。昭和9年に熊本県で生まれた。財津家は阿蘇に広大な土地を所有する地主だった。農林省に勤める父の転勤で幼少期を東京で過ごした。父に連れられて訪れた浅草六区の興行街で見た「マイ・ブルー・ヘブン」を歌った映像を紹介。戦況の悪化に伴[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.