TVでた蔵トップ>> キーワード

「墨田区(東京)」 のテレビ露出情報

円安を背景に多くの外国人観光客が日本を訪れているがマナーなどを巡って地元住民との摩擦が生じるケースが目立っている。こうした対立を解消しようと作られたのがツーリストシップという新たなことば。墨田区の観光協会が開いた観光客向けのクイズ大会で伝えているのが、スポーツマンシップならぬツーリストシップ。ポイ捨てをしない、騒音に気をつけるなどの旅先への配慮。地元の文化や歴史に親しみ地場のお店を利用するなどの地元への貢献。そして交流を楽しむことなど旅先で好かれる旅行者になるための心構えを指す新しいことばだ。5年前から団体を立ち上げこのことばを広めている社会起業家の田中千恵子。これまで全国15の観光地でイベントを開催してきた。みずからも旅行が趣味の田中は学生時代に観光客を見る地元住民の複雑な感情を肌で感じたのが発案のきっかけだった。先月、田中さんは京都の人気観光地、錦市場を訪れた。ここでは食べ歩きによるポイ捨てや客どうしのトラブルなどが問題になってきた。商店街もポスターの掲示などで注意喚起を行っているが難しさも感じている。先月、田中さんは修学旅行で京都を訪れた中学生たちと外国人観光客にツーリストシップを伝えるイベントを開いた。クイズを出すのは修学旅行生たち。旅は地元で生活している人たちに意識を巡らせることでよりよいものになるろということを中学生とともに伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 23:56 - 0:26 TBS
ニノなのに(電動キックボードなのに東京都を横断!?)
東京最東の江戸川区から東京最西の奥多摩町まで電動キックボードで横断できるかを大橋和也が検証。江戸川区のシェアリングサービスのポートで電動キックボードを借りた。充電が切れたらそこで終了で、乗り換えや休憩は自由。午前11時半に出発し、江東区、墨田区、台東区、中央区、千代田区と通過した。充電が少なくなったため近くのポートを探した。

2025年4月8日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれ、Nスタが調べてきました!
街では備蓄米の行方について疑問の声が。墨田区のスーパーを取材してみると備蓄米の取り扱いはなし。周辺店舗を回ってみても取り扱っているのは1軒のみだった。番組で備蓄米を購入しスーパーの社長に試食してもらうと「少し粒が小さい。いろいろな粒が入っている」とコメントした。

2025年4月7日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
4月7日、各地で入学式が行われた。4月下旬並みのぽかぽか陽気となった大分・宇佐市の動物園ではベビーラッシュ。すでに満開を迎えている東京都心の桜は今日はらはらと散る桜吹雪でも花見客の目を楽しませていた。一方、栃木・鹿沼市などではひょうが降った。

2025年4月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびグルメの現場
桜が見頃を迎えている東京スカイツリーでは現在台湾祭が開催されている。会場では珍しい見た目のもち米で台湾式ソーセージを包んだ台湾ホットドッグ「大腸小腸」も購入できる。

2025年4月7日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
鹿児島であす桜の満開を迎える。弘前さくらまつりは16日から来月5日まで開催されソメイヨシノなど約2600本の桜を見ることが可能。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.