TVでた蔵トップ>> キーワード

「夏休み」 のテレビ露出情報

全国各地で海水浴シーズンを迎えたが、水難事故が相次いでいる。今月21日に広島・坂町で女子中学生が海岸から約30m離れた沖で発見され死亡。きのうも神奈川・三浦市の荒井浜海水浴場で男子大学生1人が流され死亡した。去年の水難の死者・行方不明者数のうち海は49.5%、河川は33.4%、用水路は10.1%。水難事故を防ぐために導入されているのがドローン。静岡・下田市の白浜大浜海水浴場では今月13日の海開きのタイミングでドローンでの監視を本格導入したという。ドローンの高さは約20m、飛行範囲は100〜300m。去年の実証実験の映像を紹介。浜辺から150m離れたところで泳いでいる人がいると、ドローンが自動音声で呼びかける。すると泳いでいる人も音声に気付き手を振っているのが確認できる。宮崎市のビーチに表れたのは全国に30台しかない最新型ドローン。一般的なドローンと比べると大きさが一目瞭然。縦・横4メートル、重さ100キロ。最高時速は54キロ。救助用の浮き輪を運ぶことができる。ライフセーバーだと2〜3分かかるが、ドローンを使えば30秒で到着。上空約10メートルの高さから浮き輪を渡すことができる。迅速な救助が可能になると同時に人手不足の解消も期待されている。溺れて救助を待つ間、どのような行動をすればよいのか?大切なことは慌てずに「浮いて待て」。日本水難救済会・遠山理事長は「イカ泳ぎという泳ぎ方がある」と有効的な方法を紹介。仰向けの状態で手は体の外側から内側に水を寄せるようにし、足は水を優しく蹴ることで体力を使わず長い時間浮力を保つことができる。頭を立てているので顔に水がかかりにくく、呼吸もしやすいので声を出して助けを求めやすい。遠山理事長は「疲れずに長く浮いてるというのがコツ」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月29日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
きょう公表された自殺対策白書によると、去年自殺した小中高生は513人で過去2番目の多さとなった。今回はじめて子どもの自殺が特に増える8・9月の地域別データを公表。それによると、北海道や東北地方では9月に多いほかの地域よりも約2週間ほどはやい8月中に自殺した子どもが増加しており、夏休み明けが早いことと関連があるとみられている。また自殺した子どもで自殺未遂歴があ[…続きを読む]

2024年10月7日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(オープニング)
オープニングの挨拶をし、藤井キャスターが夏休みのため休みと紹介した。

2024年10月6日放送 11:30 - 12:00 テレビ東京
種から植えるTV(種から植えるTV)
児島さん鈴木奈々さん、伊藤一朗さんでコシヒカリを手刈りで収穫する。稲刈りの際は手の向きは親指を植えにして行い地上約10~15cmで刈る。米の在庫は収穫が行われる秋が一番多く、1年後の夏に徐々に減るが去年は台風や猛暑で収穫量が減少し買いだめする人が増加したことが米不足の原因とも言われているという。4人では終わらないため旭農業高等学校3年からの助っ人が登場、園芸[…続きを読む]

2024年10月4日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンおとりよせ@宮城
夏休みにあわせ、宮城県大崎市内の施設で行われた絵本の読み聞かせ。聞いているのは大人たち。男女のカラダの違いについて書かれた絵本などが並べられ、幼い子どもにどう伝えたらいいのか悩む親たちが訪れていた。イベントを企画した山谷真子さん。性の知識を正しく伝える活動に取り組むNPO法人のメンバー。学校や保育施設など様々な立場に向けても講演などを行うNPO。山谷さんのも[…続きを読む]

2024年9月22日放送 8:05 - 8:30 NHK総合
小さな旅小さな旅
福岡県の北部に位置する福津市津屋崎は玄界灘を望む港町、人口約8400人が暮らしている。日曜は朝市で賑わい、カンパチやタコが漁師によって格安で提供されている。福岡県立水産高校ではカブトガニを飼育、授業の一環としてダイビングがある。
「こんなに身近で豊かな海がある、人生を変えてくれた」と話すのは、潜水士を目指す湊悠雅くん。地元出身で生徒を指導する大家浩志郎さん[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.