TVでた蔵トップ>> キーワード

「外務省」 のテレビ露出情報

米国・トランプ次期大統領の関税政策による、カナダへの関税と日系企業への影響について。トランプ氏は犯罪や薬物の流入が止まるまで、メキシコとカナダからのすべての製品に25%の関税を課す意向を示している。外務省によると、カナダには日系企業の支店や現地法人などの拠点が982ある。特に存在感が大きいのが自動車メーカーで、トヨタ自動車とホンダの工場があり、共にこの工場から米国に輸出している。特にホンダは、生産した77%が米国向け。米国とカナダ、メキシコの間には今、一定の条件を満たせば輸出に関税がかからないUSMCA(米国メキシコカナダ協定)がある。かつては、NAFTA(北米自由貿易協定)で3か国内の関税はゼロと呼ばれていた。これを1期目のトランプ政権は「国内の雇用を奪う史上最悪の貿易協定だ」と呼び、見直してできたのがUSMCA。この中では、新たに部品の域内調達の拡大や、時給が16ドル以上の工場で生産することなどを条件につけ、これを満たせば関税ゼロが維持される。企業はこの条件を満たそうと対応してきたところに、再びトランプ氏が25%の関税を持ち出してきた。日本企業はどう対応すべきなのか、伊藤忠総研・深尾三四郎エグゼクティブフェローは「カナダに関しては想定外だったが、実際にどういった施策が出てくるのかは聞かないと分からないところ。関税が実際に引き上げられて長い期間そういう状況が続くということになったら、カナダで生産してほかのところに持っていくという考え方はあると言える」と述べた。トランプ氏とカナダのトルドー首相が満面の笑顔で写る写真を紹介。撮影されたのは、関税を課すと言ったあとの29日。トランプ氏は「会談はとても生産的だった」と投稿している。この中で関税を巡るやり取りがあったのかは不明だが、本当に高い関税を課してくるのか、しばらくは事態を見守る必要がありそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月4日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテテックの鼓動
テクノロジーの動向とそれをつくる人々の情熱などに焦点をあてたコーナー。今回取り上げるのはSakana AI。Sakana AIは2023年に創業した日本のスタートアップで約1年で企業価値が10億ドルをこえたユニコーン企業となる。国内・海外企業あわせて数十社から300億円規模の資金を調達しているが、今後の課題はどうやって売り上げを確保するかということになる。A[…続きを読む]

2025年7月1日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
アメリカ・トランプ政権の関税措置をめぐり、ワシントンでラトニック商務長官と閣僚交渉を行い、きのう帰国した赤澤経済再生担当大臣は、石破総理大臣らと会談し、進ちょくなどを報告した。閣僚交渉は、今回も歩み寄りには至らず、事務レベルの協議を続けることになった。これを受けて日本側は外務省や経済産業省の幹部らが現地に残っていて、隔たりが埋まっていない自動車の関税率の扱い[…続きを読む]

2025年6月29日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説(日常に潜む40連発)
元官僚芸人まつもとが立地に隠された省庁の役割について話した。防衛省だけが霞が関でなく、皇居の西の市谷本村町にある。建物は羽を広げたフクロウのような大きな鳥にも見える。酉の方角に配置され、フクロウを模した建物。日本を守る意志を表しつつ、東京を守る結界を強固にする役割を担っているかもしれないとした。

2025年6月14日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグNEWS
核施設を攻撃されたイランがイスラエルへの報復を開始した。イランは「軍事施設や空軍基地など数十か所を標的に攻撃を行った」との声明を発表。イランの首都・テヘランに走った閃光。イスラエル軍による攻撃の瞬間とみられている。テヘラン州では78人が死亡、329人がけがをした。「イランの核開発を阻止するため先制攻撃を行った」としたネタニヤフ首相。イランの原子力機関は「ナタ[…続きを読む]

2025年6月9日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル池上彰&増田ユリヤ 徹底解説
カナダ・カナナスキスで15~17日に開催が予定されているG7サミット。今回注目されるのはウクライナ情勢とトランプ関税。G7サミットはテロ対策で警備しやすい場所が選ばれる。日本でも洞爺湖サミットや伊勢志摩サミットは警備しやすかったので選ばれた。G7サミットの理念を紹介。トランプ大統領が仕掛ける関税攻撃。アメリカが貿易黒字を計上、最大の同盟国と言えるイギリスにつ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.