TVでた蔵トップ>> キーワード

「外為どっとコム」 のテレビ露出情報

東京・渋谷区にあるサーモン丼専門店。お店の人気メニューは「炙りサーモン丼」。使ってるのは主にノルウェーやカナダ産のサーモンだが円安の影響で仕入れ値は5年前のおよそ2倍近くまで上がってきているという。今後2〜3割値上げする予定。きのうの円相場は37年半ぶりに一時1ドル161円台に下落し、7月も値上げが相次ぐ。山崎製パンはレーズンやチョコレートを使用したパン12品目を値上げ。UCC上島珈琲は家庭用のコーヒーの豆と粉ほぼすべての商品を値上げする。帝国データバンクの調査によると7月の値上げは411品目に上る。10月には1000品目を超える予定。やまねこ亭の一番人気の「大山鶏のチキン南蛮定食」や店主おすすめの「サバの塩焼き定食」。物価高の中でもご飯おかわり無料。しかし、7月1日からはおかわりが有料になる。コメは去年の猛暑により不作。供給量が減少。インバウンド需要が回復、お米の品薄や価格高騰が進んでいる。マルサン吉川店ではお米を安く販売。しかし毎週仕入れ価格が上昇しているという。篠原ライスも苦渋の決断。篠原ライス・篠原代表取締役は「数が少ないものに関しては5キロとか10キロという形で購入量の制限をしている」などと話した。先週土曜日から販売制限を実施。背景にあるのが安価なものがない。農林水産省で行われた会議では低価格帯の「コメ」が不足気味だという。安いコメの奪い合いが起きている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
円相場が約7か月ぶりに、一時1ドル139円台まで上昇。去年9月16日以来の円高水準で、およそ1か月間に11円以上も動いたかたち。トランプ政権の関税対策で物価上昇や景気後退が進むという懸念もドル売りにつながった。

2025年4月21日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
今日の東京外国為替市場は円を買う動きが強まり、円相場は1ドル140円台をつけ、去年9月以来の円高ドル安水準となった。米・ワシントンで現地時間24日の開催で最終調整されている加藤財務大臣とベッセント財務長官の会談で為替が議題となり、米が円安に懸念を示すのではとの見方が広がったことが要因。また、相互関税政策の景気後退への警戒感から円高が加速。現在の円相場は1ドル[…続きを読む]

2025年4月17日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
きょうの東京外国為替市場の円相場はアメリカで株価が下落した流れを受け、朝方に一時1ドル141円台をつけ、約7か月ぶりの円高水準となった。その後、赤沢大臣が会見で日米関税交渉で為替の議論はなかったことを明らかにしたことから円を売ってドルを買う動きが強まり、1ドル142円台をつけた。市場関係者からは不透明感が高い状況には変わりなく、神経質な動きが続くだろうとの見[…続きを読む]

2025年4月17日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(最新のニュース)
きょうの日経平均株価は、取引開始直後、小幅な値上がりで推移していたが、赤沢大臣の発言を受けて、警戒感がやや和らいだことから、上げ幅を拡大。一時300円以上値上がりする場面もあった。為替の議論がなかったことから、円相場は一時1円ほど円安方向に進行している。

2025年4月15日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
トランプ関税に日本はどう立ち向かうのか。あさってからアメリカとの交渉が始まるが、政府内にはあえて時間をかける戦略もあるという。アメリカの貿易赤字減の方法のひとつはアメリカからモノを買うこと。交渉カード案はアラスカ産の液化天然ガス事業への協力、防衛装備品の購入拡大などがあるが、石破総理は軽々にカードを切るものではないという答弁を続けた。石破総理が踏み込んだのは[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.