TVでた蔵トップ>> キーワード

「夢洲駅」 のテレビ露出情報

大阪・関西万博会場から中継。開幕11日目。オランダパビリオンは非常に多くの人で賑わっている。関係者などを含む来場者数が昨日時点で約92.8万人、きょうにも100万人を突破するとみられている。一方、きのうは万博会場につながる大阪メトロ中央線で午後9時半ごろから約1時間にわたり、全線見合わせ。万博にも影響が出て、夢洲駅では利用客の4000人ほどが滞留してしまうといった事態になった。博覧会協会は大阪メトロともっと連携を取り、改善を図り、適切に対応できるようにしたいとしている。
万博会場は雨がよける場所がないと言われているが、雨でも楽しめるスポットを紹介。「ころころひろば」は休憩所みたいな場所。奥にはトイレ、授乳室などがある。注目ポイントは寝そべることができるスペースがある。現在はメンテナンス中、ゴールデンウィークまでには復旧したいとしている。ネパール館は支払いがないため、工事がストップしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月14日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
万博を終えた大阪夢洲駅は静かな朝を迎えていた。大阪・関西万博はきのう閉幕した。入場ゲートには万博ロスのファンが集まっていた。北海道ではけさ今シーズン一番の冷え込みを記録。東京は平年並みの気温となった。奥日光ではけさ紅葉の名所でカエデやツツジがようやく色づき始めた。今週末見頃になるとのこと。那須岳周辺は今週が見頃の終盤となる予想。高山市公設地方卸売市場にはせり[…続きを読む]

2025年8月17日放送 11:45 - 12:54 TBS
アッコにおまかせ!(アッコにおまかせ!)
13日夜9時30分ごろ、大阪・関西万博会場の最寄駅「夢洲駅」につながる唯一の鉄道「大阪メトロ中央線」が運転見合わせになった。万博会場に帰宅困難者が約3万人。

2025年8月16日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチNEWS
大阪・関西万博の会場周辺では今週水曜日の夜、夢洲駅周辺には大勢の帰宅困難者がいた。午後9時半ごろ、万博会場につながる唯一の鉄道路線大阪メトロ中央線が送電線の不具合により全線で運転見合わせになり、約3万人が長時間足止めされてしまった。28℃以上の熱帯夜の中、地面やベンチの上で横になる人もいた。熱中症や気分不良などで36人が救急搬送された。一方で帰れない状況を楽[…続きを読む]

2025年8月14日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
西日本を中心に厳しい暑さとなっている。お盆休みで行楽地が賑わうなか、大阪・関西万博ではおよそ3万人が帰宅困難になるトラブル。福岡県筑後市久富地区では「久富観音堂盆綱曳き」。体を真っ黒に塗り鬼に扮した子どもたち。江戸時代初期から伝わるお盆の伝統行事で、地獄に落ちた亡者をお盆の間だけ綱で引き上げ供養する。子どもたちは大綱を引きながらおよそ4キロ練り歩く。
再び[…続きを読む]

2025年8月14日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
きのう午後9時半頃大阪メトロ中央線で信号トラブルがあり、夢洲駅~長田駅間で一時運転を見合わせた。夢洲駅では入場規制が行われ、万博からの帰宅困難者が続出。この事態に博覧会協会は運転再開まで万博会場内で待機できるよう東ゲートを開放して対応した。各バス会社も駆けつけ、ピストン輸送した。その後大阪メトロ中央線は夢洲から隣のコスモスクエア駅間で折り返しでの運転を開始。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.