TVでた蔵トップ>> キーワード

「大エジプト博物館」 のテレビ露出情報

エジプト浪漫 時空の旅8日間を高田ディレクターが体験。エジプトまでは成田空港からの直行便。ルクソールからナイル川クルーズをしながらカルナック神殿など遺跡を観光。2日間のスケジュールでゆっくり観光できる。宿泊は五つ星のクルーズ船。食事はビュッフェスタイルのエジプト料理。食後には謎解き。答えは翌日の観光で明らかにされる。エジプト屈指の人気観光地・王家の谷へ。ツアーではツタンカーメン王墓を貸し切り観光できる。本格的なナイル川クルーズも。
エジプト浪漫 時空の旅8日間を高田ディレクターが体験。続いてはアブシンベル神殿。夜には遺跡にプロジェクションマッピングが行われ、朝は朝焼けの神殿を拝観。一泊することで夜と朝の二つの神殿を楽しむことができる。番組のスペシャルプランではイシス神殿とファルーカ乗船が無料特典としてついてくる。さらにクフ王のピラミッドの内部にある王様の間に向かうこともできる他立ち入り禁止のスフィンクスの足元エリアを貸し切りできる。さらに3つのピラミッドを一望できるスポットにも行ける。エジプト考古学博物館ではツタンカーメンのお墓に埋蔵されていた副葬品などが多数展示されているが、目玉はツタンカーメンの黄金のマスク。さらに大エジプト博物館も見学可能。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月16日放送 1:55 - 2:54 NHK総合
ツタンカーメンの秘宝(オープニング)
エジプトではかつて古代文明が3000年にも渡る繁栄を遂げた。今も各地にそびえる神殿や荘厳な墓は神の化身とされた王、ファラオたちが歴史に刻んだ足跡である。限りない神秘と尽きることのない謎、古代エジプト文明の最盛期に王国を率いたファラオであるツタンカーメンが被っていた黄金のマスクは人類史上最高峰の宝。しかし墓に眠っていたのは黄金のマスクだけではなく4000点を超[…続きを読む]

2025年7月19日放送 18:30 - 21:54 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃんエジプト博士14歳 最愛のミイラと会う旅 エジプト最強王ラムセス2世SP
ルクソール神殿にあるツタンカーメンと妻の像にラムセス2世の名前が彫られており、他にも他の王様のところにラムセスの名前に書き換えていた。これは「ロイヤル・カァ」という思想があり、「カァ」は生命力で死後は天に帰されるが「カァ」は王様から王様へ受け継がれていくというもので「カァ」は変わっていないから今の自分が過去の自分のものを書き換えても問題ないよねという思想だっ[…続きを読む]

2025年5月26日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人(いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人)
エジプト浪漫 時空の旅8日間最終日。ツアーの達人がおすすめするエジプトみやげその1は「カルトゥーシュ」。18金のペンダントヘッドで、古代から続く伝統的なお守り。2つ目は香水瓶。
ツアーではエジプト政府の特別許可を得て、立ち入り禁止のスフィンクスの足元エリアを貸し切りできる。さらに3つのピラミッドを一望できるスポットにも行ける。
旅の締めくくりはエジプト考[…続きを読む]

2025年3月7日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
大エジプト博物館は2012年に建設が始まり、去年10月に試験的な運用を開始し、ことし7月に全面オープンする。約10万点の出土品や遺物をを収蔵し、年間500万人の来館者を見込む。先月18日には、古代エジプト第18王朝のファラオ「トトメス2世」の墓が発見された。古代エジプト王家の墓としては、ツタンカーメン王以来約100年ぶりの発見となる。あすから開催されるACN[…続きを読む]

2024年12月30日放送 21:00 - 22:50 テレビ東京
たけしの新・世界七不思議大百科(たけしの新・世界七不思議大百科)
2012年の着工から建設工事が続く大エジプト博物館。総工費1500億円、収蔵品は10万点。その内部の展示室に世界のメディアで初潜入。入口には、古代エジプトの神殿に建てられていたモニュメント「オベリスク」。ラムセス2世の頃に作られたものとされている。底面にはラムセス2世の誕生名・即位名が記されている。
大エジプト博物館の内部の展示室に世界のメディアで初潜入。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.