TVでた蔵トップ>> キーワード

「大井川鐵道」 のテレビ露出情報

問題。「大井川鐵道を走る珍しい列車とは?」。ヒントは子どもが好きなもの。正解はきかんしゃトーマスとその仲間たちで、古いSLにきかんしゃトーマス号の意匠をまとった様子は子どもから大人まで多くの人を楽しませてきた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月26日放送 6:30 - 7:00 日本テレビ
遠くへ行きたい遠くへ行きたい
別所哲也が大井川へ。見つけたのは大井川を人力で運んだ川越し人足の像。大井川の歴史に欠かせない文化で江戸時代には東海道の難所だった大井川は流れが速く洪水の多い川だったという。島田市博物館では当時の川越し人足の面白い記録が残っているという。水の深さが人足一人48文、脇までくれば68文と値段が2倍になるほど川での運搬は大変だったという。徳川家茂を運んだ時の資料では[…続きを読む]

2024年4月14日放送 12:45 - 14:00 日本テレビ
超無敵クラス大反響!鐵道高校最強トリオ
昭和鉄道高等学校に通う、撮り鉄・松高秀哉さん、全国の時刻表を研究する市川諒介さん、乗り鉄・額賀佳洋さんの高校最強トリオに密着。レアな絶景を求め静岡県でローカル線・大井川鐵道を3人とひまひまが旅をする。今回も額賀さんが旅の計画書を作成した。2018年に国の有形文化財に登録されている新金谷駅で集合写真を撮影した一行は、元近鉄の16000系に乗車しドタバタ珍道中が[…続きを読む]

2024年2月12日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.しゃべりたくなる topic
東京・多摩地域を走るJR青梅線。青梅駅と奥多摩駅間は都内にいながら自然豊かなアクティビティーが楽しめるスポットとして親しまれているが。一方、地域の過疎化や高齢化も進んでいる。こうした地域を活性化させるための新拠点として注目されているのが駅員のいない無人駅。無人駅の駅舎や空き家を利用し沿線をまるごとホテル化するというプロジェクト。JR東日本とベンチャー企業がタ[…続きを読む]

2024年2月7日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
青梅線のうち青梅駅と奥多摩駅間は、「東京アドベンチャーライン」と呼ばれ、都内にいながら様々なアクティビティが楽しめる自然豊かな場所だ。一方で、過疎と高齢化も進んでいる。そこでJR東日本とベンチャー企業がタッグを組んで駅舎や空き家を利用し、沿線まるごとホテル化するというプロジェクトが始まった。その第1弾が鳩ノ巣駅周辺で、無人駅だが、将来的にはホテルのフロントに[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.