TVでた蔵トップ>> キーワード

「大分県」 のテレビ露出情報

首都圏や新潟などに21店舗を展開する鮮魚店「角上魚類」。複数の市場にバイヤーを派遣し、より安い魚を効率的に仕入れている。当日仕入れた商品を当日中に売り切るため、鮮度も抜群。複数の市場で値段を比較して仕入れるため、安く提供できるという。佐渡産のずわいがには、1杯800円。人気なのは、銀鮭。1切れ230円で、カマ・尾・腹の好きな部位を選んで買える。第4水曜日は、角上の日で、全商品10%オフとなる。毎週金曜日と日曜日には、マグロの解体ショーを開催。じゃんけんに勝つと、まぐろのカマを1000円で買うことができる。捌きたてのまぐろをお得に買うこともできる。次回の角上の日は、6月25日。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月16日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース大分局 昼のニュース
「レゾリュート・ドラゴン」と呼ばれる日米共同訓練は陸上自衛隊やアメリカ海兵隊などが今月11日から九州・沖縄などで行っているもので、日出生台演習場の訓練には日米合わせて約4500人が参加している。きのうは実弾射撃訓練の様子が報道関係者に公開された。訓練は敵が離島に侵攻してきたという想定で行われ、陸上自衛隊の隊員が約6km離れた場所から「155ミリりゅう弾砲」と[…続きを読む]

2025年9月16日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
地上発射型中距離ミサイルシステム「タイフォン」が山口県にある岩国基地で公開された。タイフォンは巡航ミサイル・トマホークも発射可能で、日米共同訓練の中で米軍が展開させた。このシステムは射程1600キロのトマホークであれば岩国基地から中国の一部などにも届く能力がある。アメリカは冷戦末期に旧ソビエトと結んだ条約で地上発射型中距離ミサイルを保有してこなかった一方で、[…続きを読む]

2025年9月15日放送 21:00 - 21:30 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
共同訓練「レゾリュート・ドラゴン」には日米あわせて1万9000人が参加。この訓練できょう米軍が地上発射型中距離ミサイルシステム「タイフォン」を初めて日本基地に展開。ウェイド・ジャーマン司令官は「厳しく現実的な訓練ができる」などとコメント。訓練を前に、地元の住民団体は岩国市長に対し反対の立場を表明するように申し入れ。タイフォンには中距離ミサイルが搭載可能で、北[…続きを読む]

2025年9月15日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
アメリカ軍は新たに開発したタイフォンを日本に初めて展開させ、メディアに公開した。日本から中国にも届くミサイルの能力を示すことで、抑止力を強化する狙いがある。中国は強く反発している。地上発射型の中距離ミサイルを巡って、アメリカ軍は中国軍との能力の大きな差に危機感を強めている。アメリカは冷戦末期に旧ソビエトと結んだ条約で地上発射型の中距離ミサイルを保有してこなか[…続きを読む]

2025年9月15日放送 18:05 - 18:35 NHK総合
せいやのたびカラ音楽の町・郡山
福島県立安積黎明高等学校の塚田華未さん(17)がカラオケカーでAdoの「風のゆくえ」を披露した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.