- 出演者
- 有岡大貴(Hey!Say!JUMP) 八乙女光(Hey!Say!JUMP) 南原清隆 長田庄平(チョコレートプラネット) いとうあさこ 佐藤栞里 松尾駿(チョコレートプラネット) 浦野モモ 久保田磨希
家事ラクグッズの調査など。
島忠ホームズの上半期売り上げランキングからクイズ。1位は「HOME’Sオリジナル 泡立ちの良いネットスポンジ5個セット」「コロコロ ハイグレード 強接着4巻入」のどっち?正解は「コロコロ ハイグレード 強接着4巻入」。トップ10にカーペットクリーナーが3つもランクインしている。上半期の売れ筋はお掃除系で、大きな強みを持つ商品が多く、お家時間を快適にするグッズにニーズがあった。
ホームズ 葛西店の最新便利グッズをプロ2人がチェック。料理部門から落合務シェフ、掃除・洗濯部門から家事代行ベアーズの圓谷さんが参加。
調理器具コーナーからチェック。クイズ「柄が接続されていない包丁で楽になる作業は?」。正解は「掃除が楽」。柄が別の素材の包丁は接続部分に汚れが溜まりやすくお手入れが面倒。汚れが溜まりにくく洗いやすい包丁を選択。毎日使う調理器具は毎日洗うことになるので、小さな一手間でも積み重なると膨大なので汚れが溜まりにくいのを選ぶのが効率的。だが、フッ素樹脂加工のフライパンを使う時にステンレスだと傷付いたりするという。落合さんは店でシリコン製のものを使用しているという。家事代行の料理は時間勝負なので、サッと汚れを落とすことや、食材の色がつきにくいのは大事だという。色がつきにくいなどという意味ではステンレス製品はありがたいという。シリコーン製品を選ぶなら黒いほうが色移りが気になりにくいという。ロケ前に下見に来ていた落合さんが気になっていた商品は「あぶり師」。家庭で使うにはちょっと不安なガスバーナーの不安を解決。累計38万個販売。コンパクトで置き場所に困らず、毎日の料理に幅を広げる使い切りライター。値段も498円とお手頃。
出演者らが挨拶し、松尾さんの第2子が誕生したと紹介した。松尾さんは紹介した商品の中で「しっかりおしりふき欲しい」などと話した。
ホームズ葛西店で料理のプロ落合シェフと家事のプロ圓谷真奈美さんが便利グッズ探し。調理グッズコーナーで落合シェフが気になった「にぎって切れるバタースライサー」は手を汚さずバターを入れ握るだけでちょうど良い量で出てきてm,バターをいれたまま冷蔵庫で保管が可能。落合さんは「バターが仕上げに必要なパスタでそのまま使える」などと話した。
パール金属「にぎって切れるバタースライサー」をスタジオで試し、全員STAYを選択した。
- キーワード
- にぎって切れるバタースライサーパール金属
最新便利グッズをプロが厳選、料理の達人落合シェフが注目したのはトマトの湯むき不要の「トマト薄皮ピーラー」。ギザ刃が薄皮をキャッチしスムーズにむけ、トマト以外も使用可能、落合シェフは皮はやや厚く向けるが時間とガス代が節約になるとした。巨匠が必ずチェックするフライパン 鍋選びのポイントとは。
- キーワード
- トマトベジクラ トマト薄皮ピーラー
ホームズ葛西店で料理・家事のプロが便利グッズ探し。久保田さんが欲しい商品は「解凍プレート DL-YU329」アルミ合金の熱伝導性を利用し電気を使わずに自然解凍が可能、冷凍も通常より早くすることができる。落合シェフへまな板選びのコツを聞くとイチオシは「軽量ひのきまな板 小」、抗菌効果が期待できるヒノキで食材が滑りにくく安定感があるのがポイントで指をかけやすい様にふちが斜めカットされている。落合シェフは包丁のあとが月の出1年に1回買い替える、表面を金ダワシで磨くときれいになると紹介、木には漂白剤はかけないほうがいいとした。また食洗機対応のひのきまな板もあるということ。家事のプロからは掃除を簡単にする「まな板シート M」を紹介、まな板の中に入るのを防ぐこともでき食中毒予防にもいい、落合シェフからも肉と魚にはオススメと紹介された。落合シェフのフライパン選びのコツは深め、煮る焼くなどに使用できる「センレンキャストFAN 深型フライパン」がオススメ、また店で使うのは薄く返しが沿っているもので返しやすいので短時間で食材に火が通るということ。落合シェフは鍋では焦げにくく長持ちするため底が厚めのものだとした。家庭向けにはニオイや味が移りにくいホーロー鍋、保温性に優れいろんな料理に使えるとした。家事プロ目線ではホーローは焦げ付くイメージだとし落合シェフは「1回お湯を入れて沸かすことで焦げが浮いてくる」とした。
「雪平鍋の表面にある特徴的なデコボコは何のためにある?」というクイズが出題。正解は「熱の伝わりを早くするため」。正解者のご褒美はラ・ベットラ・ダ・オチアイ「バウムクーヘン(オレンジピール入り)」。
ラ・ベットラ・ダ・オチアイ「バウムクーヘン(オレンジピール入り)」を試食。南原は「おしゃれな美味しい味」などとコメントした。
キッチン掃除グッズコーナーへ。家事のプロ・圓谷真奈美さんがシンクの洗い方を教えた。スポンジの柔らかい方で洗い傷をつけないのがポイント。洗剤入りのスポンジはお店のキッチン掃除にも便利。さらに、家事のプロがキッチン掃除にオススメするのがカット式の台ふきん。キッチンペーパーよりしっかりした素材なので水に濡れてふやけて破れたりしないそう。
- キーワード
- HOME’Sオリジナル クエン酸入りクリーナーパッド30個入りHOME’Sオリジナル 使い切り洗剤付きスポンジ30個入りHOME’Sオリジナル 使い切り研磨材パッド30個入りHOME’Sオリジナル 重曹入りクリーナーパッド30個入りカット式台ふきんニトリ島忠ホームズ
家事のプロとお掃除グッズをチェック。ペットを飼っている久保田磨希の悩みが抜け毛とダニだそうで、そんな久保田にプロがオススメしたのが「コロコロダニクリーナースペア2巻入」。強力な粘着力で、ダニをとることに特化したコロコロクリーナー。さらに、階段の端っこが掃除しにくいという久保田にプロは細いタイプのモップ「激落ちくんケース付きワイパー階段用」をオススメ。幅が3cmと細いので狭い部分の掃除にピッタリ。
スタジオメンバーがレック「激落ちくんケース付きワイパー階段用」を使用してみて欲しいかステイかジャッジ。全員「欲しい」の札をあげた。
- キーワード
- レック激落ちくんケース付きワイパー階段用
千葉県リゾートホテル最安値を徹底リサーチ。
- キーワード
- 千葉県
ホームズ葛西店で便利グッズ探し。続いてお風呂掃除グッズコーナーへ。家事のプロが活用する三種の神器がスポンジ、床用ブラシ、スクイジー。実際にプロが行っているお風呂掃除方法を教えた。全体にシャワーをかけ、スポンジでこすり洗い。床はブラシで隅まで掃除。シャワーで流したらスクイジーで水をきる。さらにプロが勧める1本で家中掃除できるという洗剤が「ウタマロクリーナー」。中性洗剤なのでどこでも使用できる。
続いて洗濯グッズコーナーへ。梅雨時の室内干しについてプロがお悩み解決アイデアを教えた。洗濯物は乾くのに時間がかかるほど雑菌が増殖するので、大きなハンガーを使って乾かす時間を短縮させるのがポイント。
梅雨時の室内干しについてプロがお悩み解決アイデアを教えた。ピンチハンガーを使って早く乾かすにはアーチ状に干すのがポイント。両端にはタオルなど長いものを、中にいくにつれてだんだん短いものを干す。サーキュレーターを使うとさらに効率UP。
いつどこで何を買えばお得なのか調査した。
関東を中心に143店舗展開するベルクを紹介した。 ベルクが安い理由:陳列の手間を効率化し人件費とコストを削減している。毎週火曜と水曜は99円均一セールをしている。水曜日はポイントが3倍になる。