- 出演者
- 有岡大貴(Hey!Say!JUMP) 八乙女光(Hey!Say!JUMP) 南原清隆 長田庄平(チョコレートプラネット) いとうあさこ 佐藤栞里 浦野モモ 大久保佳代子 向井慧(パンサー) アグネス・チャン 佐野玲於(GENERATIONS from EXILE TRIBE) 中務裕太(GENERATIONS from EXILE TRIBE)
オープニング映像。
あさこ&佳代子の気まま女子旅。やってきたのは渋谷からわずか20分・等々力渓谷。23区唯一の渓谷で、6月は紫陽花も咲き誇り清涼感あふれる癒やしのスポット。さらに渓谷をのぼった先には富士山が望める絶景スポットも。今回は世田谷界隈の旅気分自然スポット巡り。
等々力渓谷入口から穴場旅スタート。等々力渓谷は野草の宝庫で、キンシバイやシモツケソウなど普段見られない花々を探しながら散策できる。まもなく見頃となるのが紫陽花で、およそ100株もの様々な紫陽花が咲き誇る。パワースポット「不動の瀧」では滝行も可能。瀧轟会の会員のみ可能で毎月開催されている。瀧の前には創業55年の茶屋「雪月花」が。2人はこちらで「ところてん」と「あんみつ」をそれぞれ頂いた。スタジオメンバーには「等々力渓谷で下流の水がきれいな理由は?」というクイズが出題された。正解者には豆狸「青しそしらすいなり」のご褒美が。
出演者が挨拶。ゲストの佐野玲於と中務裕太を紹介。佐野玲於は最近は週末はフェスに行くと話した。中務裕太は長野に行き、少年たちとサッカーをしたと話した。松尾駿について第2子誕生のためお休みだという。
問題:等々力渓谷で上流よりも下流の方が水質が綺麗な理由とは?。等々力渓谷では湧水が出る場所が30カ所も点在しており、その水が流れ込むため、下流の方が綺麗。世田谷区では渓谷周辺に空き地や公園を多く残し、湧水が出やすい環境を整えているという。
次に富士山が見えるという展望台へ。石段をのぼると、等々力不動尊。不動明王を祀り、厄除けや家内安全などのご利益があるとされる。天気がいいと舞台から富士山が見えるという。秋には紅葉で赤く染まり、春には桜に囲まれ、自然の中でお勤めできるのは幸せなどと語っていた。
Potato Creamを紹介した。北海道産キタアカリにこだわり牛乳とバターを混ぜクリーミーさが別格。このお店は11年前に有岡が来店していた。2人は気になったものをテイクアウトし旅気分を味わえる絶景公園に向かった。JRA馬事公苑は桜新町駅から徒歩15分けやき並木の先にある。JRA馬事公苑は東京2020オリンピックの馬術競技の会場だった。馬事公苑は東京2020オリンピックの整備工事のため2016年から休園し2023年にオープンした。馬事公苑の敷地面積は東京ドーム約4個分。戸本一真選手はJRAの職員さんで普段は馬事公苑で練習し競技会を行っている。馬事公苑では馬と触れ合えるイベントも行われている。6月15日には馬に親しむ日を開催する。2人は乗馬体験をした。
問題:馬の鼻の穴が大きい一番の理由は?正解者には浅草宿六のさけ。正解は馬は花でしか呼吸ができないから。食べ物が誤って気管に入るのを防ぐため口は食べ物をいれるためだけに機能しているということ。馬の嗅覚は人間の約1000倍で食べ物の確認や感情を読み取ることもできるということ。
クイズに正解した全員が浅草 宿六のさけを獲得、実食した。
- キーワード
- おにぎり 浅草 宿六鮭
あさこ大久保の気まま女子旅、馬事公苑は売店もリニューアルされた。美味しいと評判の塩バターメロンパンは代官山のGARDEN HOUSE CRAFTSの人気メニューで馬事公苑売店の社長が惚れ込んで販売させてもらっているということ。2人はビールとパン、かぶと鶏肉のゴルゴンゾーラポテトクリームなどを実食した。
次は旅情感あふれる夏季限定グルメを紹介、二子玉川へ向かう。鮎ラーメンでは鮎を使ったラーメンが食べられ、連日女性客が心をつかまれている。一夜干しの鮎を使用。「鮎マルゴトラーメン」は一口食べれば山の清流に旅気分となれるグルメ。スープの出汁にも鮎を使い、鮎の旨みがたっぷり。すっきりで女性に人気。夏季限定メニューが話題となっている。
鮎ラーメン「鮎マルゴトラーメン」を食べて中務裕太は、焦げ目がいいですねなどとコメントした。
- キーワード
- 鮎マルゴトラーメン鮎ラーメン 二子玉川店
二子玉川にある鮎ラーメンで、まず日本酒で乾杯。夏季限定の鮎メニューが、鮎涼ラーメン。つけダレは鮎や鶏ガラなどを10時間ほど煮込んで作った冷静の煮凝りジュレで旨味が段違い。いとうあさこは、骨がないからまるごとがぶがぶいけるなどとコメントした。大久保佳代子が一番気に入ったのが、鮎ご飯。大久保佳代子が中津川で一日警察署長をしている動画が流れた。
きょうはいとうあさこの55歳の誕生日。1970年に生まれ、紆余曲折しかなかったものの、精一杯行きてきたあさこさん。今回、南国気分が味わえる店で誕生日会をする。7月27日まで期間限定でオープン、屋外ビアガーデン「PREMIUM BEER TERRACE 2025 -HAWAIIAN GRILL-」。ガーリックシュリンプなど本格ハワイアンのお店でお誕生日会が開幕。
「ヒルナンデス!」の番組宣伝を伝えた。
初夏の癒やし絶景&旬グルメ。二子玉川のハワイアンビアガーデンで、あさこさんの誕生日をお祝い。「カラマリフリット」「サーモンポキ」「セロリのピクルス」などを注文。
大久保佳代子のエッセイ「パジャマあるよと言われても」を紹介。月1回連載していたもので、いとうあさこの登場率が高いという。大久保は、ヒルナンデス!の温泉ロケで、水着を着た時に、ビキニを着たいとうあさこに対し、女性としてのマウントをとって面白フォルムのまま行かせてしまったエピソードも載っているなどと話した。
いとうは、番組からの誕生日プレゼントを開封。プレゼントは、望月製紙のトイレットペーパー「羽美翔・蝶3ロール入り」5500円。高知県・仁淀川の水を使い、シルクのような柔らかさ。スタジオのいとうは、使い心地について、ふわふわで気持ちがいいなどと話した。55歳の目標について、いとうは、ずっと同じことを言っている、生きる!と話した。
東京大学本郷・弥生キャンパスで、毎年5月に2日間にわたり行われる五月祭。約400の団体が参加し、約15万人を動員する。アグネス・チャンを招き、東大生おすすめの新鮮なアジの見分け方など、現役東大生に聞いた食卓の新常識を紹介する。