TVでた蔵トップ>> キーワード

「大友宗麟」 のテレビ露出情報

エントリーナンバー5・臼杵城。キリシタン大名の大友宗麟が築城した海城で、城と教会とがメインストリートで結ばれているローマの街(サン・ピエトロ大聖堂とサンタンジェロ城)を意識してつくられた。ちなみに戦国時代、臼杵には、外国船が行き来する港が開かれていた。要害の地(当時は海に浮かぶ島)につくった城で、防御が堅固という特徴も。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月19日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
歴史探偵(オープニング)
今回は九州に君臨した戦国大名、大友宗麟を調査する。

2023年9月17日放送 12:54 - 14:00 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
島津義久の紹介。島津家の長男として生まれ34歳のときに家督を継いだ。義久は3人の弟とともに勢力を拡大していった。しかし豊臣秀吉が自ら25万もの兵を率い乗り込んできた。島津義久は秀吉のもとに投降し服従の意を表明した。その後島津家の立て直しをはかった。特に力を入れたのが中国明との貿易で上質な絹や砂糖を手に入れ利益を得た。島津家は西軍の中で島津家の所領だけ安堵され[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.