TVでた蔵トップ>> キーワード

「大屋根リング」 のテレビ露出情報

今日都内開かれた大阪・関西万博の開幕一年前の記念イベントで登場したのは万博の公式キャラにサプライズが行われた。また万博スタッフが会場で着るユニフォームもお披露目された。準備が進む中で表面化しているのは万博の華ともいわれる海外パビリオンの準備の遅れ。3加国が自前で建設するタイプのパビリオンは50カ国あまりが出展する予定だが建設業者が決まっているのは36カ国で、そのうち着工したのは14カ国にとどまり依然として十数カ国は建設業者が決まってない状態。すでに建設を始めている国でも建設費と予算案の兼ね合いで試行錯誤をかさねている。オランダのパビリオンの建設現場では直径11mの球体で再生可能エネルギーを象徴的に表現し、持続可能な最新技術を紹介する予定。建設にあたっての課題の一つには資材価格の高騰で、木を使うはずだった予定を鉄製にするなどし予算内に収めた。今月から始まった残業時間の上限規制によって人手不足になる2024年問題も課題で、パビリオンの建設を担う会社では社員を増加するなど新たな対応が求められる。準備の遅れに実施主体の博覧会協会は予算の制約などを考え最終的に現実的な判断を各国がしていく段階とした。また会場建設費など、コストの上振れへの対応も問題に。会場の建設費は資材価格の高騰などで当初の計画の1.8倍の2350億円にのぼる予定。この費用は国と大阪府、大阪市、経済界が3分の1ずつ負担する。さらにこれとは別な運営にかかる費用も人件費などが膨らみ、当初の想定の1.4倍の1160億円に増える見通し。実施主体の博覧会協会は入場券の販売収入で賄う方針。費用の上振れに対し経済産業省は有識者委で費用の検証・計画の進捗を点検しさらなるコスト増加を防ぎたいとしている。また万博への関心をどう高めるかも課題。2300万枚も入場券の販売を目標とする博覧会協会は、このうち1400万枚は前売り券として販売したい考え。しかしこれまでに売れたのは130万枚あまり。また協会は前売り券の販売目標の半数にあたる700万枚を目安に経済界に購入を呼びかけている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月7日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
大阪・関西万博は13日に開幕する。大屋根リングは世界最大の木造建築物としてギネス世界記録に認定された。ミャクミャクがスタジオ生出演。万博にはおよそ160の国と地域が参加。2820万人の来場が見込まれ、経済効果は3兆円ともいわれる。万博史上最大級の水上ショー、日本館の目玉・火星の石、iPS細胞から作られた心臓、ミライ人間洗濯機などの見どころを紹介。各国のパビリ[…続きを読む]

2025年4月7日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
この日、大阪市内の気温は21.3度まで上昇し日傘を差す人も見られた。日陰を求めて大屋根リングの下で休憩する人も多く暑さをしのげる場所がなく熱中症対策が必要との声も聞かれた。「超スマート会場」を掲げる万博では入場やキャッシュレス決済パビリオン内で音声案内などを受ける際にスマホやタブレット端末を使う必要がある。パビリオンを効率的に巡るにはスマホで当日のあ木枠を見[…続きを読む]

2025年4月5日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
開幕が8日後に迫る中、石破総理大臣はきょう大阪関西万博の会場を視察し、準備は順調に進んでいるとしたうえで「未来の日本の姿を世界に発信する機会にしたい」と強調した。会場では試験的に来場者を招く「テストラン」が行われていて、石破総理大臣はシンボルとなる大屋根リングや未来の都市をテーマにしたパビリオン、それにチェコのパビリオンを回って担当者から準備状況の説明を受け[…続きを読む]

2025年4月5日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
今月13日から大阪関西万博が開幕するのを前に、石破総理大臣が会場を視察した。会場では試験的に一般客を入れるテストランが行われていて、抽選で当選した大阪府民約4万人や関係者らが招待されている。石破総理大臣も会場を訪れ、大屋根リングを上から視察したほか、チェコ館などを訪れた。期間中は約160の国と地域が参加し、2820万人の来場を見込んでいる。

2025年4月5日放送 8:30 - 10:25 フジテレビ
土曜はナニする!?万博でナニする!?
大屋根リングの外側に日本の自治体や民間企業のパビリオンが全部で17棟立っている。NTTパビリオンではカーボンワイヤーを使用し環境に優しい作りになっている。大阪ヘルスケアパビリオンでは前回の万博で話題になった「人間洗濯機」の最新版などが展示されるという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.