TVでた蔵トップ>> キーワード

「大森町(島根)」 のテレビ露出情報

23日夜10時45分放送「子育てまち育て石見銀山物語」を紹介。世界遺産の石見銀山のふもとにある島根県大田市大森町。集団登校で子供たちが通ると街の人が出てきて声をかけるのが日課。気軽に声を掛け合い、まちぐるみで子供たちを見守ることが多くの子育て世代を引き付けている。毎年銀山にまつわる場所に行くのが地域の恒例行事で、今年は取った銀を港まで運んだ8kmの山道を歩いた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月9日放送 3:20 - 4:20 フジテレビ
FNSドキュメンタリー大賞ようこそ!ちいさな留学生たち~世界遺産 石見銀山の保育園で~
世界遺産・石見銀山のお膝元で古い町並みが守られてきた。歴史の街での新たな取り組み「保育園留学」。小さな留学生が次々と訪れている。東京から来た夏帆ちゃん。父が居られるのは仕事の都合上、5日間だけ。すぐに帰る朝がやってきた。夏帆ちゃんは方言が自然に口をつくほど、この土地に慣れ始めている。ハードルはあるが、この地で過ごす家族での時間はかけがえのないもの。そしてあっ[…続きを読む]

2024年8月23日放送 22:45 - 23:30 NHK総合
子育て まち育て 石見銀山物語(子育て まち育て 石見銀山物語)
石見銀山の麓の街である島根県大森町は、江戸時代の面影を残した街で、街の小学校に通う児童は7年前にはわずか9人だった。それが現在は29人になっている。子どもたちが登校すると街の人が声をかける。そんな街に移住してきた斉藤一家の様子が伝えられた。一家はここで暮らし始めて1ヶ月程度で街に溶け込もうとしているところだという。自宅は街の企業がリフォームした古民家。子育て[…続きを読む]

2024年6月11日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン旬の番組テイスティング
過疎化していた石見銀山ふもとの大森町で移住者や子供たちが増え続けている。町ぐるみの子育に惹かれた若い世代が、次々と移住してきた。大森町の子育てを2年間にわたって追い続けてきた。小野哲郎さんと、小学1年生のいちかちゃんは兵庫県から引っ越してきた。前の年の夏、妻が突然の病気で亡くなってしまった。最初は兵庫で働きながら1人で育てるつもりだった。しかし、それがいちか[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.