TVでた蔵トップ>> キーワード

「大津市(滋賀)」 のテレビ露出情報

10月4日から3日間、天皇皇后両陛下は京都・大阪を訪問。初日は日本最古の公立植物園・京都府立植物園へ。約300種類を展示する温室などご訪問。国立京都国際会館では科学技術発展や今後の課題について議論する国際会議「STSフォーラム」の開会式にご出席。天皇陛下は英語でスピーチされた。
10月4日から3日間、天皇皇后両陛下は京都・大阪を訪問。3日目は大阪へ。万博会場へ2度目のご訪問。近未来の科学技術を紹介するパビリオンなどご覧になられた。天皇陛下は70年万博も訪問されている。
10月9日、香淳皇后の活動記録をまとめた「香淳皇后実録」が公開された。昭和天皇の后で、大正13年に結婚し日本画や書道などを趣味とした。初公開の実録では、戦前から戦後を歩んだ97年の生涯が記されている。宮内庁のホームページで全文公開。
10月7日から2日間、佳子さまは国民スポーツ大会総合閉会式へのご出席のため滋賀県へ。初日、大津市の体育館でバスケ競技をご観戦。2日目、彦根市の陸上競技場で総合閉会式にご出席。航空自衛隊ブルーインパルスが会場上空を飛行した。佳子さまは44年ぶりに男女総合優勝を果たした滋賀県代表に天皇杯を、女子総合優勝の滋賀県代表には皇后杯を手渡された。午後、米原市の県立伊吹高等学校をご訪問。書道部のパフォーマンスをご覧になられた。部員らとの懇談も。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月15日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9桃鉄コラボ!日本縦断トラベルQ
石原ナインは沖縄から京都までの名所に関するクイズに挑戦した。残り6問で復活チャンスを使って石原を復活させた。南ルート完全制覇+ボーナス5ポイントで合計30ポイント獲得。

2025年10月11日放送 22:00 - 22:54 日本テレビ
相葉モータースたどり着けるか?飛騨高山→京都300km
ここまで196kmを走行し琵琶湖に到達。琵琶湖を一望できるテラスまで向かう道中、陶芸体験ができるレストラン「水茎焼 陶芸の里」に寄り道。陶芸体験は時間がないため行わない。
琵琶湖を一望できる絶景テラスまで向かう道中、琵琶湖で釣りに挑戦。小峠は大阪に住んでいたころ釣りをしに琵琶湖によく来ていたが、一度も釣れなかったという。制限時間30分。結果、相葉が12分で[…続きを読む]

2025年10月11日放送 5:15 - 5:30 TBS
皇室アルバム(皇室アルバム)
9月28日から2日間、天皇皇后両陛下は国民スポーツ大会の総合開会式に出席するため滋賀県へ。お二人の滋賀県訪問は7年ぶり。式には陸上の桐生祥秀選手など滋賀県出身の選手たちが登場。夜、出場選手たちと懇談。両陛下は桐生選手が出場した世界陸上も観戦されていて、その感想を話された。
9月28日から2日間、天皇皇后両陛下は国民スポーツ大会の総合開会式に出席するため滋賀[…続きを読む]

2025年10月8日放送 14:48 - 15:42 フジテレビ
とれたてっ!(ニュース)
佳子さまの滋賀2日間のご予定を紹介。昨日は午後国民スポーツ大会と聴覚障害者施設を視察され、今日は午前に国民スポーツ大会閉会式に参加、午後には県立息吹高校を訪問され書道パフォーマンスをご覧になる予定。佳子さまがブラジル訪問時に続き2度目の着用された神戸発祥ブランドのカメリアの花のワンピースは、生地・デザイン・製造全て日本国内で行われたもの。ブラジルご訪問以降大[…続きを読む]

2025年8月23日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグNEWS
映画「国宝」が残した宝。場所の価値を再発見。ロケ地の玉手橋(大阪・柏原市~藤井寺市)は1928年に建設された国の登録有形文化財。市の担当者は「映画をきっかけに文化財だと知った地元住民も多いのではないか」と話している。びわ湖大津館(滋賀・大津市)は1934年に外国人観光客誘致のために建てられた滋賀県初の国際観光ホテルで、現在は文化施設として使われている。ヘレン[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.