TVでた蔵トップ>> キーワード

「大津波警報」 のテレビ露出情報

東日本大震災の被害を受け茨城県が津波対策として大洗港で建設を進めていた水門が完成し、今月27日から運用を始めることがわかった。津波など想定した対策として、沿岸部に総延長39キロの防潮堤の整備を震災の翌年から進めてきた。大洗港周辺について、県は総工費約130億円かけて高さ4.5mの防潮堤とともに、漁船が港に出入りできるように高さ30m・幅約20mの水門工事をすすめ、きのう完成した水門の検査が行われた。水門に設置の地震計が、震度5強以上を観測の場合と、津波警報・大津波警報が発表された場合自動で閉まる仕組みとのこと。今月27日から水門の運用が開始される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月14日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース列島ニュースアップ
17日で発生から30年となる阪神淡路大震災。神戸市の元消防隊員・鍵本敦さん。能登半島地震が起きた去年1月、神戸市は震災経験の元職員を被災地に派遣した。鍵本さんが向かったのは石川・輪島市。朝市通りで起きた大規模な火災は30年前の神戸の景色と重なり初期消火の難しさを改めて浮き彫りにした。阪神淡路大震災では地震によって水道管が壊れるなどの被害が相次いだ。朝市通りの[…続きを読む]

2024年12月30日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
被災した地域で厳しい状況が続く中、石川県珠洲市で高齢化が進む地域を支えようと取り組む人がいる。石川県珠洲市でタクシーを運転して20年以上の濱塚喜久男さんはことし元日も業務中だった。大津波警報が発表される中乗客と共に高台に避難。しかし自宅は全壊。被害はこのときだけではなかった。去年5月にも震度6強の地震で自宅が大きく傾き住めなくなった。修復を終え暮らせるように[…続きを読む]

2024年12月17日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(news every.)
今月、シアター・イメージフォーラムで東日本大震災をテーマにした映画が2本公開された。1つは監督自身の経験を基に描いたフィクション作品「春をかさねて」。もう1つの作品は、被災した若者たちが亡くなった家族や友人に手紙で語りかけるドキュメンタリー「あなたの瞳に話せたら」。脚本、監督を務めたのは宮城・石巻市出身の佐藤そのみさん。震災で妹を亡くした。そのみさんの故郷を[…続きを読む]

2024年12月1日放送 11:59 - 12:00 NHK総合
緊急警報試験信号(緊急警報試験信号)
緊急警報放送対応機能を備えた受信機に向け、試験信号が送出された。

2024年11月24日放送 10:05 - 10:50 NHK総合
明日をまもるナビ(明日をまもるナビ)
津波警報・津波注意報が出たときの行動について。注意報が出たら海の中や海岸からすぐに離れ、解除されるまで海に近づかないように。津波警報・大津波警報が出たら一刻も早く高台などに避難するべき。沿岸部で震源が近い場合は警報より先に津波が到達する可能性がある。強い揺れを感じたらすぐに避難が鉄則。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.