TVでた蔵トップ>> キーワード

「大津(滋賀)」 のテレビ露出情報

品種改良された改良メダカ。滋賀県野洲市にある改良メダカの販売店。改良メダカは交配させることで一般の人でもつくることができ、店によると新型コロナウイルスが感染拡大した2020年以降室内でも楽しめるペットとして人気は一層高まった。ペットブームが追い風となり人工的に品種改良された観賞用のメダカ、改良メダカは毎年のように生み出されている。国内で生み出された改良メダカは1000種類以上。人気の裏で、野外の川や池で異変が起きている。龍谷大学生物多様性科学研究センター・伊藤玄客員研究員。ことし4月、びわ湖で野外にいないはずの改良メダカが見つかった。本来びわ湖には在来種のミナミメダカしかいないとされ、25年前に環境省の絶滅危惧種に指定、保護が呼びかけられている。伊藤さんによると去年7月、大津市内のため池で5匹、ことし4月にはびわ湖で1匹の改良メダカが見つかった。日本各地の川や池で改良メダカの発見が相次いでいる。伊藤さんは「絶滅の危機にある在来種がさらに数を減らすのではないか」と懸念。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月27日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
中国に進出している日本企業のトランプ政権2期目への対応について。トランプ政権は中国製品に対する関税を引き上げ米中の貿易摩擦が一段と激化しつつある。こうした中中国から生産の一部は他の国に移管したりアメリカ以外の輸出を強化するなどあの手この手で出る日本企業を取材。ハノイにある日本の大手センサーメーカーの工場ではアメリカ向け防犯センサーなどを手掛けている。これまで[…続きを読む]

2024年11月25日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(大阪局 昼のニュース)
大津市の石山寺は、江戸時代の絵師の作品で、先月、修復を終えたばかりの紫式部の絵を期間限定で公開している。作品は土佐光起の「紫式部図」。

2024年11月1日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
滋賀・大津でパレスチナ支援の活動をするAmal for Gaza・北村記世実代表を取材。パレスチナ刺しゅうを輸入販売する事業をしている。国連の支援プロジェクトを通じて300人の女性を支援。北村は「安心して刺しゅうをすることができる状況に早く戻れればいいと思う」とコメント。パレスチナ刺しゅうの体験教室を開き参加者から支援金を募っている。

2024年10月28日放送 11:05 - 11:30 NHK総合
グレーテルのかまど(グレーテルのかまど)
武井が日本郷土菓子図譜を描き始めたのは、昭和11年。1つめは盛岡の麥煎餅だった。その後、大津の石菓子などを描いた。武井は全国各地の知人や役所に調査票を送り、返事をもとみリストアップして、3冊に及ぶ図譜ができあがった。武井が郷土菓子に熱中した理由は、子どもの心を知り続けるため。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.