TVでた蔵トップ>> キーワード

「大石田町(山形)」 のテレビ露出情報

まずは投稿された不思議体験。1994年、山形市で起きた。夜10時過ぎ、姉とドライブをしていた当時中学生の高橋さん。ルームライトを付けている50代くらいのおじさんが白い手袋をはめ両手をハンドルの前で回す謎の動きをしていた。あってはならないことは「超能力!?ハンドルを触らず運転するおじさんを見た」。ハンドルを触っていないのに勝手に動き続け、車線変更を繰り返していた。遭遇したのは国道13号線。目撃エリアを走行してみると凹凸の激しい道路でハンドルが取られる。スタジオではバカリズム意外は信じないとした。
検証スタート。手放しおじさんを目撃したエリアは山形市・天童市・東根市の15km。聞き込み調査を行った。約30年前、都市伝説のように広がっていたようだ。さらに手放しおじさんを姉と一緒に見たという男性と遭遇。現場は夜の国道13号線。投稿者・高橋さんと年代や場所、ルームライトを点灯、白手袋を着用し手を回すような仕草をしていたことが共通している。その後も続々と目撃者を発見。目撃者からは盆踊りぐらい手放し、ウインカーも手放し、山道のカーブも手放し、意外と会話してくれると証言が出た。マジシャンの中村龍平さんはイリュージョン系を得意とし日本一にも輝いたことのある凄腕。私有地を借りて実演してくれた。見えていたのは偽物の腕で糸で釣っている。ハンドルの下は横から見られないので下で動かしていた。これまでの証言から手放しおじさんはいつも北へ向かっていた。さらに30年前に手放しおじさんを取材した人物が。当時、手放しおじさんが住んでいたのは目撃情報より北の大石田町。その街へ向かい調査。手放しおじさんの自宅へ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
山形・大石田町で大量に運ばれるスイカ。夏スイカの生産量日本一の「尾花沢すいか」の出荷がおとといから始まった。大きければ大きいほど甘い。気温上昇などで例年にない甘さ。

2025年7月17日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビ(オープニング)
尾花沢すいかの出荷が山形・大石田町で始まった。

2025年5月30日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,お国じまん中継
山形・大石田町からお国じまん中継。「最上川 千本だんご」では1日の最高売上本数8000本。朝5時から仕込みをしている最中。こちらのだんごはうるち米を米粒の状態から蒸して練って作っている。メニューは定番のものから、期間限定のいちごくん、抹茶いちごなどもある。ずんだんだんごを食べた。

2025年5月24日放送 5:20 - 5:50 テレビ朝日
日本のチカラ日本のチカラ
脳の認知機能が低下し日常生活に支障がでる認知症。厚生労働省によると2025年の認知症の高齢者数は471万人で高齢者の認知症、または予備軍が3割となっている。山形市に住んでいる土田達夫さんと直子さん夫婦。直子さんは66歳の時、アルツハイマー型認知症と診断された。達夫さんが早朝散歩をした後自宅に戻ると、直子さんを起こし、料理も達夫さんが行っていた。直子さんのお風[…続きを読む]

2024年12月5日放送 8:15 - 8:55 NHK総合
あさイチ愛でたいnippon
山形県大石田町で「ねこバス」(焼き物で出来ている猫のお風呂)を紹介。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.