TVでた蔵トップ>> キーワード

「大紀町(三重)」 のテレビ露出情報

近い将来起こるとされる南海トラフ巨大地震。昭和の東南海地震が起きたのは、太平洋戦争中の昭和19年。愛知県半田市では、学徒動員によって、軍需工場で働いていた学生たちも犠牲になった。震源は三重県南東沖で、マグニチュード7.9。静岡県や愛知県の一部を震度7程度の揺れが襲い、三重県におよそ9メートルの大津波が到達したと考えられている。死者は1200人を超えたとされている。ただ、当時は戦時中で、報道が厳しく制限され、隠された大地震ともいわれている。昭和の東南海地震から80年。南海トラフでは100年から150年程度の周期で繰り返し地震が起きていて、国は次が迫っているとしている。マグニチュード8から9クラスが、今後30年以内に、70%から80%の確率で起きるという。昭和の東南海地震を教訓に、各地で対策が進められている。当時、6メートルを超える津波が押し寄せ、壊滅的な被害が出た三重県大紀町。徒歩で5分以内に避難できる体制を目指し、タワーも整備した。ただ、お年寄りが多くなり、自力で高台に行けない人も増えていることが、新たな課題になっている。町は、高台に新たに町営住宅を建設し、移転してもらう計画を進めている。静岡県袋井市の小学校では、卒業生から当時の体験を聞く授業が行われた。前身となる国民学校では、20人の児童が亡くなったという。地震から80年が経過して、当時を知る人が少なくなっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
四国地方ではきょう午後、線状降水帯が発生するおそれがある。三重県には土砂災害警戒情報が発生されている。大気の不安定な状態は東日本では夕方まで、西日本ではあすまで太平洋側を中心に続く見込み。徳島県・高知県では線状降水帯が発生するおそれがあり、今夜おそくにかけて災害の危険度が高まるおそれがある。

2025年6月9日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビきょうのわんこ
山間の三重県大紀町で朝の散歩を楽しんでいるトイプードルの「雲丹」は、先輩犬の「らぶ」といっしょに仲良く暮らしている。雲丹の楽しみは朝ご飯で、準備中は待ちきれずに大ジャンプ。

2025年5月28日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.(オープニング)
三重県大紀町にあるバラ園では、530品目約1000株のバラが咲き誇っている。このバラ園は地元の樋口真次さんが、過疎化が進む地域の活性化の為に1人で整備しており、入園は無料で見頃は6月5日ごろまで。

2025年5月4日放送 21:50 - 23:09 フジテレビ
Mr.サンデー(ニュース)
三重県大紀町にある大内山動物園では約110種類、約700頭の動物を飼育している。この動物園は名古屋で建設業を営む山本園長が知人の動物園を私財で再生させた私設動物園。個人経営のため昨今の物価高で餌代は去年と比べて約1.5倍にあがったと話す。光熱費は去年に比べ1.5倍の約180万円から195万円に上がったという。ゴールデンウィークは毎年6000人ほどの来園者数が[…続きを読む]

2025年3月29日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
Live News イット!(ニュース)
記録的な暑さから一転、関東では真冬並みの寒さとなった。今日から皇居乾通りの一般公開が始まり、訪れた人たちが見頃を迎えた皇居の桜を楽しんだ。乾通りにはソメイヨシノやシダレザクラなど30種類以上100本余りの桜が植えられている。今日は雨の中、7090人が訪れ桜と、桜越しに広がる江戸城の面影などを楽しんでいた。きのうは夏日となった東京都心。東京都心の気温は午後1時[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.