TVでた蔵トップ>> キーワード

「大西洋クロマグロ」 のテレビ露出情報

豊洲市場の3月のカツオ入荷量が去年より約3割減少し、4月になっても入荷は回復せず、卸値は去年の1kg724円から今年は1145円と1.5倍以上になっている。都内のあるスーパーでは冷凍のカツオを100gあたり299円で販売しており、去年より2割ほど価格が上がっているとのこと。価格高騰の原因について専門家は「海水温の上昇が遅れで回遊量が減り、漁場が形成されていない」などと話した。またイクラの価格高騰も顕著で、豊洲市場のイクラの卸値は去年3月と比べて1kgあたりの値段が150%増だという。都内の飲食店では価格高騰を理由にイクラの入った海鮮丼の提供を断念したとのこと。こうした中でお買い得となっているのがマグロだという。今年から太平洋クロマグロの漁獲枠が増え、豊洲市場の卸売価格は去年より14%ほど安くなり、さらに水産庁は大西洋クロマグロについても今年8月から漁獲枠を拡大する見通しで、今後もさらに安くなる可能性があるという。他にもブリが先月より2割ほど安くなっているとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月2日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
長年の庶民の味として親しまれてきた初がつお。かつおは今が旬で手に取りやすいはずだが、その豊洲市場のかつおの卸売価格は先月18日から24日で前年同期比約1.5倍。代打として期待されているのはクロマグロ。クロマグロの卸売価格は前年同月比3割安に。太平洋クロマグロの漁獲枠はすでに増加している。水産庁は今日にも大西洋クロマグロも今年8月から漁獲枠を去年より増やす見通[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.