TVでた蔵トップ>> キーワード

「大阪府」 のテレビ露出情報

福井市にある福井南高校3年の森夕乃さん。必須科目の「探究」の授業には16のゼミがある。森さんが所属するのは原子力探究ゼミ。この日、ゼミで話し合ったのは原発から出る使用済み核燃料の問題。森さんたちは高校生が抱く原発のイメージについて2021年から3回にわたり調査。2023年の調査では原子力のイメージを「危険」と捉える答えが必要、役に立つを大きく上回った。さらに危険と持つイメージの割合は福井を東京が上回った。森さんたちは原発を身近に感じたことがない若い世代こそもっと知る必要があると日本原子力学会で訴えた。原子力をもっと知るためには世代を超えた対話が必要だと主張。
福井南高校の探究授業には全国から多くの教育関係者が視察に訪れる。探究授業で今取り組んでいるのは原発から出る廃棄物の処理問題。2011年の福島原発事故をきっかけに原発の規制強化が進み、老朽化もあり60基のうち24基が廃炉に。課題となるのはクリアランス物といわれる廃棄物。放射線量は自然界の200分の1以下と極めて低く、一般の廃棄物と同様リサイクルできる。森さんたちは県内の廃炉の原発から出るクリアランス物である物を制作。クリアランス物は全国で年間およそ1000トン出ている。今後、廃炉の本格化で10年後には10倍ほどになるという。そして作った物を校内に設置。それは街灯。さらに森さんたちはリサイクルした街灯を学校周辺の地域に設置しようと考えた。地域の景観にあわせ色やデザインを決めた。しかし、道路への設置は簡単ではない。理由は放射線の影響を心配する住民の声。
森さんたちは地元の住民たちを集め住民説明会を行った。これまでは利用先が発電所内や公共施設に限られていたクリアランス物。森さんたちはその安全性を説明。しかし住民からは厳しい指摘を受けた。森さんたちは知識不足を反省点にあげ、最初から完璧な合意ができないとわかっていたと話し合った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月28日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース長野局 昼のニュース
長野・川中島町生まれの桃「川中島白鳳」の出荷が始まった。川中島白鳳は、色・味の良さに加えて日持ちするのが特徴で、お盆の贈答用としても人気だという。JAグリーン長野によると、今年は少雨の影響で小ぶりのものが多いが、色づきは良いという。出荷作業は来月上旬まで行われ、県内のほか、大阪や名古屋などで販売される。

2025年7月28日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
大阪・関西万博会場の中継映像を紹介。現在山梨に大雨警報、東京(小笠原)・鹿児島(奄美)に波浪警報が出ている。きょうの最高気温は福岡で37.9℃、東京で35.4℃、仙台でも35.7℃で猛暑日。大阪・関西万博の入場者数を紹介。週末土日ともに10万人を超えている。
今週の予想最高気温を紹介。沢気象予報士は「東京は今週後半には気温が落ち着いてくる。そのような状況に[…続きを読む]

2025年7月28日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
先週金曜日にオープンしたジャングリア沖縄は、東京ドーム約13個分の広さで約700億円をかけて巨大なテーマパークが作られた。1Dayチケットは、国内在住で大人6930円・子どもは4950円。360度見渡せるホライゾンバルーンなど、アトラクションは22種類。車に乗って恐竜の世界をめぐるダイナソーサファリは、肉食恐竜が間近に迫り迫力を体験できる。水鉄砲を手に水をか[…続きを読む]

2025年7月28日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!旅するエプロン
地元で愛される名物たこやきは?

2025年7月28日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビOH!めざめエンタNOW
東京・丸の内TOEIが閉館を迎え、グランドフィナーレに20作品もの東映映画に出演してきた吉永小百合が登場した。吉永は自身の出演作を観客に混じって見に来たこともあり、「本当に本当にすてきな…すてきな劇場でしたし、なくなってしまうことはつらいです」と話した。1960年9月20日に開業し、65年の間、銀座の街で愛されてきた老舗映画館。最後の上映が終わる頃には多くの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.