TVでた蔵トップ>> キーワード

「大阪湾」 のテレビ露出情報

醤油や砂糖で甘辛く煮込んだ関西の春の風物詩イカナゴのくぎ煮。兵庫県では知り合いに贈る習慣から”春の年賀状”とも呼ばれているが、いま記録的な不漁が続いている。きのう瀬戸内海の播磨灘で漁が解禁。明石市の漁港に船が帰ってきたが、初日の水揚げ量は約500kg。初競りの価格は史上最高値となった。商店街にはこの日を待ちわびていた多くの人の姿が。値段は1kg6000円と去年の2倍。不漁の影響で播磨灘での漁も1日で禁漁に。すでに大阪湾でも禁漁が決まっていて史上初の全面的な禁漁となった。兵庫県水産技術センターによると、不漁の原因は温暖化による水温の上昇や餌となるプランクトンの減少ではないかという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
林修の今知りたいでしょ!緊急警告!夏に気をつけたい身近に潜む危険生物衝撃映像SP
昨年度、鹿児島の近海でクジラの群れが約20年ぶりに目撃されるなど各地で出没情報が多発している。大人しい性質で攻撃性はないように思うが時には危険な遭遇をすることもある。

2024年6月15日放送 17:30 - 18:00 テレビ東京
THEフィッシング多彩なターゲットを狙え! 大阪湾アーバンボートゲーム
EXPO 2025 大阪・関西万博 会場を横目に釣りのポイントにやってきた。今回は森浩平と藤田知洋が「大阪湾」でアーバンボートゲームを行う。

2024年6月7日放送 21:48 - 21:54 テレビ朝日
私の幸福時間(松村進一の幸福時間)
堺市堺区は市に7つある区のうち北西部にあって西は大阪湾に面し埋め立てで広がった町。食品会社で広報を担当する松村進一さん(42)の幸福時間は週に一度の「すずめ踊り」。土曜日の夜に仲間と近くの中学校の体育館に集まり両手に扇子を持って約2時間踊る。「すずめ踊り」は仙台市に伝わる郷土芸能で踊る姿が餌をついばむすずめの姿に似ていて、仙台の伊達家の家紋が竹にすずめだった[…続きを読む]

2024年6月7日放送 20:54 - 21:00 日本テレビ
ウミコイ -今 海に出来ること-(ウミコイ -今 海に出来ること-)
神戸のシラス漁師の糸谷さんはシラスが獲れなくなり海の異変に気づいた。地元の海を守るため全国を訪れ、ゼロから海の勉強を始めた。学んだ知識をもとに仲間と人工干潟を作り、天然アサリを増やすことに成功した。

2024年6月7日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
去年1月、大阪湾で死んだ体長14メートル余りのクジラについて、大阪市は市内の海運業者と8019万円で随意契約を結び、紀伊水道沖に運んで沈める処理を行った。費用は大阪港湾局が業者と協議して出した当初の試算の2倍以上で、業者が提示した額に近く、大阪市の入札等監視委員会は「契約事務手続きの適正性に疑義がある」として、ことし2月から調査を行い、きょう結果を公表した。[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.