TVでた蔵トップ>> キーワード

「大阪高裁」 のテレビ露出情報

解説委員・曽我英弘の解説。国会では新年度予算案の審議が連日行われている。与党と野党各党との政策協議は難航しており、今週から来週、山場を迎える。政治の現状と予算修正の行方を最新のNHK世論調査をもとに考える。内閣支持率は44%、支持しないは35%。トランプ大統領と初めての首脳会談を行ったが、今後の日米関係が変わらないという人が65%と多数を占めた。森友学園に関する財務省の決裁文書の改ざんを巡る裁判で、大阪高裁判決に対し石破総理が上告しない方針を決めたことも影響した可能性がある。党の支持率(自民党、立憲民主党、日本維新の会、公明党、国民民主党、共産党、れいわ、参政、保守、社民、みんな)。今回の結果は予算案の衆議院通過を巡る与野党協議にも影響を与えそう。新年度予算案を国会が修正したのは過去4回のみ。去年から論点となっている年収103万円の壁の見直しで、自民党と公明党は所得税の非課税枠を123万円まで引き上げることを決めている。国民民主党・川合幹事長代行は平均的な生活保護費は年額およそ156万円を上回っていると指摘。公明党・岡本政務調査会長は食料品だけの物価上昇率をとると控除額は140万円台後半くらいになるとしており、複数の案を検討している。税収増を還元すべきだという主張に対し石破総理は「お返しできる財政状況ではない」とするなど双方の腹の探り合いが続いている。維新・前原共同代表は教育無償化に加え社会保険料の軽減なども目指す考え。立民は個別政策で与党と一部合意したとしても、よほどの修正がないかぎり賛成しない方針。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月31日放送 13:00 - 17:02 NHK総合
国会中継衆議院 予算委員会質疑
立憲民主党・無所属 今井雅人氏の関連質問。今井氏は大雪対策について「除雪費用が高騰していて自治体の負担になっている。特別交付税の増額も含めて対応する際にはこういうところもみて対応してほしい」などと述べた。石破総理は「国による道路除排雪経費の補助、特別交付税の交付はその年の降雪状況、除雪ドーザーの単価が上がると自治体の負担が重いというのを承知した」などと述べた[…続きを読む]

2025年1月31日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
森友文書の開示をめぐり、逆転判決。「朝起きた時に、なんとなく今日勝つんじゃないかなと思ったんです」と話す赤木雅子さん。赤木さんの夫は元近畿財務局職員で、2018年、森友学園への国有地売却をめぐる決裁文書の改ざんを命じられ自ら命を絶った。裁判について説明。財務省に言及あり。大阪高裁は昨日、不開示決定を取り消すよう国に命じた。

2024年10月29日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
カズレーザーと学ぶ。カズと学ぶ ハラスメントの境界線
店と客が実際に争った裁判例を紹介。パーティーをするために時間指定で宅配ピザを注文した男性。しかしクリスマス当日、予定時刻になってもピザが届かなかった。最終的には予定時刻を52分過ぎていた。男性はピザをキャンセルし店側も返金に応じたが、男性は慰謝料10万円を請求した。

2024年9月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ NEWS DIG
躍動感あふれる龍の立体看板は、大阪・道頓堀の人気ラーメン店に設置され、地元の人に長年愛されてきたが、隣の土地の所有者が「尻尾などが土地の境界を越えている」と提訴。大阪高裁が撤去を命じた。しかし今日、驚きの展開が。大きなカニの看板のハサミに、あの龍の尻尾が挟まれている。一体なぜなのか。龍の看板から15mほど離れたカニ料理店が、道頓堀を活性化させるため取り付けた[…続きを読む]

2024年9月9日放送 1:28 - 2:28 TBS
ドキュメンタリー「解放区」労組と弾圧 ~関西生コン事件を考える~
一連事件で逮捕された関生組合員である吉田は19歳の頃に生コン運転手となり、先輩に誘われる形で関生に加入し、毎年のように労働環境が改善していった。吉田は奈良ブロックの幹部として勧誘活動に尽力していた。吉田は日雇い運転手の正社員化を要求すると会社役員の女性は会社を廃業するため就労証明書も出せないと主張したなどと伝えた。2019年に吉田らは女性役員に義務なき就労証[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.