TVでた蔵トップ>> キーワード

「天王洲アイル駅」 のテレビ露出情報

きょうのテーマは「開業60周年“東京モノレール”」。初めて東京にオリンピックが来た1964年、大会開催に合わせ東海道新幹線や首都高速道路など交通インフラが発展。都心と羽田空港をつないだ東京モノレールもその一つ。海の上を走る姿は“空の上を飛んでいる”ようだと多くの人を興奮、感動させた。東京モノレールは今年で開業60年。現在1日9万人が利用しており、浜松町駅〜羽田空港第2ターミナル駅間を約20分で結ぶ。
東京モノレール・浜松町駅を出て十数分、目的地・昭和島駅に到着。駅のすぐ脇にある昭和島総合センターでは車両の整備を行っている。列車を分解して50日で本線に戻す。大規模なメンテナンスは4年に1度行われる。今回なかなか見ることのできない車両下、台車の部分を見せてもらった。車体の下には縦と横にタイヤが配置されているのに加え、下にもさらにタイヤがある。モノレールはレールを囲むように挟むため鉄道よりも風に強い。タイヤの素材はゴム。ゴムタイヤは鉄より乗り心地や安定性が良く、摩擦力があるため雨や坂との相性が良い。現在東京モノレール開業60周年記念として1車両限定で復刻版の記念車両が走行中。車内では写真を通じて60年を振り返ることができる。東京モノレールは工事期間わずか1年4ヵ月という急ピッチで進められ、東京オリンピック開催の23日前に開業。羽田から都心までのルートが首都高速道路しかなかったため渋滞が多く、東京から羽田まで1〜2時間かかっていた。開業当初のモノレールに途中駅はなく、わずか15分という速さで浜松町〜羽田間を結んだ。利便性と物珍しさに多くの人で賑わったが、運賃の高さなどから次第に客足は減っていったため、収入源アップのために途中駅の開業が不可欠だった。一番初めに大井競馬場前が開業。その後1983年に大規模な住宅団地・品川八潮パークタウンが完成。1992年には天王洲アイル駅が開業するなど新駅の開業と共に新しい街も誕生。再開発が続く東京モノレール沿線。天空橋駅直結の羽田イノベーションシティは最先端技術が集まる大型複合施設。数ある施設の中で立ち寄ったFuture Lab HANEDA「AI_SCAPE」はロボットが調理から配膳まで行うレストラン。スマートフォンから注文すると役割の違うロボットがカレーを調理。人の手が入ることは一切ない。ウェーターロボ・Nyokkeyが配膳。ロボットが作る「ジャワ風ビーフカレー」SETは1500円。LUXURY FLIGHTは日本で唯一戦闘機シミュレーターで操縦体験ができる。東京モノレールの60周年記念車両は1車両限定走行で出合える確率は20分の1。
住所: 東京都品川区東品川2

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月3日放送 23:00 - 0:04 日本テレビ
news zeroGood For the Planet #グップラ×news zero
長濱さんは銀座のHERALBONY LABORATORY GINZAへ。デザインを手掛けるのはヘラルボニーという企業で、障害のある人のアート作品をプロダクトにしているそう。ヘラルボニー契約作家の1人の藤田望人さんの作品はスカーフに採用されていた。藤田さんの母親は「契約作家になる前は衝動的に書いていた感じだったが、だんだんお仕事的な気持ちでもやれるようになって[…続きを読む]

2025年5月13日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!ソレってどうなの?
あすから船通勤の新たな定期航路が導入される。品川区の五反田と天王州を結ぶ。所要時間は約35分。目黒川を通過するため、桜の季節には絶景を楽しみながら通勤できる。揺れはほとんどなく、景色も変わるため、新鮮な気持ちで通勤できるという。新ルートの運行スケジュールは平日夕方から夜にかけて。仕事帰りの交通手段としての利用が想定されている。東京都は、船通勤の定期航路を20[…続きを読む]

2025年3月24日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
全国で咲き誇る様々な桜。東京の穴場的スポットではオオカンザクラが見頃となっている。昨日、55種類の桜がある上野公園では、早咲きの桜が見頃を迎えていた。今年のお花見による経済効果は約1兆3878億円。近年人気が上昇しているのがお花見クルーズ。目黒雅叙園近くでは桜のトンネルが見所の1つ。ソメイヨシノは開花前だったが、満開のしだれ桜を見ることができた。お花見クルー[…続きを読む]

2025年3月22日放送 22:00 - 22:52 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
桜の名所、東京・上野恩賜公園にある早咲きの桜はきれいに咲き誇っていた。5月並みの暖かさとなった東京都内の最高気温は24.4℃。全国でも半数の地点で20℃を超え、夏日は18地点。三重県尾鷲市は最高気温25.6℃を観測、本州で今年初めての夏日に。上野公園には多くの外国人観光客の姿も。「さくらたい焼き」「いちご大福」。今年のお花見の経済効果は約1兆3878億円との[…続きを読む]

2025年2月10日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS X
テーマ「水上交通」。東京都が今、推進しているのが舟旅通勤。電車、バスの混雑回避などを目指して始めた。春から新たな舟旅通勤の航路を始めるのが観光クルーズなどを手がけるジール。五反田から目黒川を通って東京モノレールの天王洲アイル駅の近くまでおよそ7kmのルート。運航時間や料金、使う船などは検討中。ジールは10年以上お花見クルーズを運航していて目黒川に精通している[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.