TVでた蔵トップ>> キーワード

「天皇皇后両陛下」 のテレビ露出情報

4月9日、天皇陛下は明治神宮においでになった。明治天皇の后・昭憲皇太后の没後、今年で110年になるのにあたってのご参拝。続いて皇后様がご参拝。昭憲皇太后は病気や災害で苦しむ人々に心を寄せて赤十字の活動を支援した。昭憲皇太后基金は現在も国際支援に使われている。その後、上皇ご夫妻がおいでになった。公の場にお出ましになるのは約5ヶ月ぶり。午後には秋篠宮ご夫妻も参拝されている。次の日、愛子さまが明治神宮へおいでになった。明治神宮を参拝されるのは初めて。昭憲皇太后とゆかりの深い日本赤十字社に4月から嘱託職員としてお勤め。
4月6日には昭憲皇太后のドレスをテーマにしたシンポジウムが行われ、秋篠宮妃紀子さまが出席された。女性皇族として初めて洋装を取り入れた昭憲皇太后。大礼服を所蔵する大聖寺の文化・護友会名誉総裁をお務めの紀子さま。研究者たちの説明を熱心に聞き「多くの人の努力で大礼服の研究が広がっていることを嬉しく思う」と話された。
3月15日、天皇皇后両陛下は厚生労働大臣表彰の医療功労者とお会いになった。今回は豪雪地帯や被災地で地域医療を支えてきた医療従事者など10人が受賞した。1人1人に声をかけられ労われた。
3月7日、秋篠宮ご夫妻は明治記念館で行われた日本学術振興会賞と日本学士院学術奨励賞の授賞式へおいでになった。今年は言語学・物理化学などの分野で優れた業績をあげた25人が日本学術振興会賞を受賞。特に優れた6人には日本学士院学術奨励賞が送られた。お言葉を述べられた秋篠宮さま。
3月29日、常陸宮ご夫妻は科学技術館で開かれた全日本学生児童発明くふう展の授賞式に参加された。常陸宮さまは発明協会の総裁をお務め。会場では受賞した生徒から作品の説明をお聞きになった。
4月14日、愛子さまは宮内庁楽部え行われた春季雅楽演奏会へおいでになった。管弦と舞楽が披露された。お一人で鑑賞されるのは初めての愛子さま。担当者の説明に耳を傾け「とても楽しみました」と話されたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月17日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
きのう午後に行われた日本国際賞 授賞式には陛下はタキシード姿、皇后さまはロングドレス姿で出席された。日本国際賞は世界の化学技術者の中から人類の平和と繁栄に貢献した人に贈られる。ラッセル・デュプイ博士はLEDや太陽電池の生産技術の発展に貢献。カルロス・ドゥアルテ博士は地球温暖化対策に重要な役割を持つ植物生息域を発見。

2025年4月17日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
天皇皇后両陛下は優れた功績を挙げた科学技術者に贈る日本国際賞の授賞式に出席したという。

2025年4月16日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
天皇皇后両陛下が 「日本国際賞」授賞式に出席された。日本国際賞は国際科学技術財団が科学技術の分野で人類の平和と繁栄に貢献するすぐれた業績をあげた研究者に贈られている。今年の受賞者は化合物半導体の量産を商用化につながる手法の開発に貢献したはジョージア工科大学のラッセル・デュプイ教授とマングローブ・海藻分布する沿岸域の生態系が地球温暖化抑止で最重要な生態と明らか[…続きを読む]

2025年4月16日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
今月1日に開設された宮内庁公式YouTubeチャンネルの登録者数が10万人を超えた。大阪・関西万博の開会式での天皇陛下の言葉や、7日、両陛下が硫黄島を訪問した際の様子など約80本の動画が投稿されている。最も再生回数が多かった動画が去年11月に愛子さまが初めて出席した茶会の様子で、再生回数は72万回となっている。宮内庁は1年前に公式インスタグラムの情報発信を始[…続きを読む]

2025年4月16日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
天皇陛下は昨日、皇居内の苗代でニホンマサリとマンゲツモチを土の上にまいた。皇居での稲作は昭和天皇らから受け継がれたものだ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.