TVでた蔵トップ>> キーワード

「天神(福岡)」 のテレビ露出情報

昨夜7時8分、鹿児島県・大隅地方に線状降水帯が発生した。現在の福岡・天神の映像を紹介。九州北部に現在、活発な雨雲がかかり続けていて、線状降水帯が発生する可能性がある。きのう鹿児島県鹿屋市では道路の側溝から水があふれた。指宿市では道路が冠水し動かなくなった車から救助された人もいた。肝付町でも道路の冠水で車2台が立ち往生し3人が救助された。町民は「7時くらいが一番強かった」と語った。警察などによると、指宿市では市道沿いの斜面が4か所で崩れ、鹿屋市でも県道沿いでがけが崩れた。いずれもけが人の情報はない。鹿児島県に住む視聴者からも「怖いくらいの雨」などの投稿があった。指宿市ではおとといからきのうまでの雨量が435ミリを観測。道路はガードレールの高さまで冠水し、家の前も川のようになっている。住人によると水の高さは1m以上に達し、家の中は床上まで浸水したという。姶良市でも川の水位が上昇。福岡、佐賀、長崎、熊本、大分ではきょう明け方から夕方にかけ線状降水帯が発生する可能性がある。気象庁は土砂災害などに厳重な警戒を呼びかけている。
きのう気象庁は中国、近畿、東海で「梅雨入りしたとみられる」と発表した。平年よりいずれも3日遅い梅雨入り。関東甲信は早ければきょうにでも梅雨入りする可能性があるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月6日放送 1:45 - 2:45 フジテレビ
FNSドキュメンタリー大賞(オープニング)
済生会福岡総合病院では、命の危険がある負傷者の受け入れが決まり人員が必要と判断されたとき、救急科の医師に一斉にコールがかかる。必要に応じて専門の医師にも連絡し、重傷患者の到着を前に手術の体制を整える。2023年12月31日、救急医の久城医師は救急隊から頭の損傷が激しいとの連絡を受け、脳神経外科医に協力を要請した。頭の中の出血が脳を圧迫しているため、頭蓋骨に穴[…続きを読む]

2025年6月23日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
ワン・フクオカ・ビルディングの5階にある天神福食堂。定食や丼ぶり・麺類など13種類のメニューのほとんどが1,000円以下で提供されている。オープンからまもなく2か月が経つが、昼時には連日行列が続いている。行列は長いものの待ち時間は”5分”と表示されていた。ランチタイムの回転率を上げるため、モバイルオーダーやキャッシュレス決済を取り入れさらに食事の受取り・片づ[…続きを読む]

2025年6月11日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
福岡市天神の様子を伝える。日曜日に梅雨入りの発表があった九州北部は、きのうも記録的な大雨。福岡県大牟田市、きのう午前7時ごろまでの1時間で41.5ミリの激しい雨を観測。また佐賀市でも6時間降水量が120ミリを超えるなど、九州各地で6月最大の雨となった。気象庁は「関東甲信と北陸が梅雨入りしたとみられる」と発表。平年と比べると関東甲信は3日遅く、北陸は1日早い梅[…続きを読む]

2025年6月10日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
いま現在、九州北部に活発な雨雲がかかり続けている。福岡・天神の中継映像を紹介した。梅雨前線は九州北部地方に停滞し大気の状態が非常に不安定となっている。気象庁はきょう夕方にかけ福岡、佐賀、長崎、熊本、大分県で線状降水帯が発生する可能性があると発表した。あす午前6時までの24時間予想降水量は多い所で福岡、佐賀、長崎、大分、熊本県で180ミリ、山口県で120ミリ。[…続きを読む]

2025年6月2日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!日本全国盛り上げ隊
福岡のうどんと言えばごぼう天うどんで、福岡県のうどん店でごぼう天がないことはほぼないというほどポピュラー。大地のうどんは福岡に7店舗展開する店で、東京にも店舗がある。福岡うどんは湯で置きが主流だが、注文を受けてから調理するスタイルが人気。多い日には1日約700人が訪れるという。直径30cmを超えるごぼう天が乗っているごぼう天うどんを食べて南原清隆は、柔軟性が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.