TVでた蔵トップ>> キーワード

「太田記念美術館」 のテレビ露出情報

天ぷら・寿司・そば・うなぎという江戸の食の四天王のルーツを探る。原宿にある太田記念美術館では企画展「江戸メシ」が今月26日まで開催されている。正月用の餅を準備する人々の浮世絵を紹介。よく見ると当時の人がどんな食べ方をしていたのかを垣間見ることができる。当時もからみ餅を食べていたことが絵からわかる。年明けには初売りで町は盛り上がるが、江戸の正月は元日は寝正月のため、2日の早朝は初売りで賑わったという。江戸時代の日本橋にあったのが魚市場。豊洲市場の前は築地にあったが、その前には日本橋に市場があったという。握り寿司は並んでいたものを選んで食べていたといい、当時は押し寿司の方が主流だったという。江戸時代後半に握り寿司が誕生したという。早く作れるのが特徴で江戸発のファストフードといえるとのこと。屋台で人気だったのが天ぷらやそば。そばはもともとそばがきの形で食べられていたという。醤油が流通しはじめるとそばの形になり、かけそばの形で食べられるようになったという。
一方、猫を登場人物に見立て、店の中を俯瞰で描いた作品を紹介。真ん中の方にはセイロを頭からかぶる猫の姿があり、当時の店内は相当バタバタしていたことがうかがえる。天ぷらは火災が発生しないよう屋台で作られ、売られていたという。そばと天ぷらは近くにあったことから自然と一緒に食べるようになったと考えられているという。屋台では揚げたてを楊枝に刺し、現在の価値で1つ100円ほどで提供されていたという。
住所: 東京都渋谷区神宮前1-10-10
URL: http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月2日放送 22:50 - 23:49 NHK総合
浮世絵ミステリー歌麿・国芳 ヒットの謎 〜江戸 メディアの闘い〜
喜多川歌麿は画期的な美人画を生み出した絵師と言われている。歌麿は女性のちょっとした仕草から内面の魅力や人生の物語を伝えようとし、この試みはそれまでの美人画の常識を覆す大発明だった。その画期的な美人画の裏にいた仕掛け人は版元の蔦屋重三郎(通称・蔦重)。版元とは出版の総合プロデューサー。吉原の遊郭の中で生まれ育った蔦重は遊郭ガイドや遊女情報の本などでヒットを連発[…続きを読む]

2024年12月31日放送 13:05 - 15:00 NHK総合
もうすぐ放送100年!大みそかスペシャル(もうすぐ放送100年!大みそかスペシャル)
いま、浮世絵が訪日外国人観光客に大人気。日本らしい色使いや絵柄の面白さが人気の秘密。東京・渋谷区の「太田記念美術館」では1.5万点を収蔵。東京・港区では「動き出す浮世絵展」なるイベントが行われていて、浮世絵の中に入り込むような体験ができる。

2024年10月23日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
きょうのテーマは「世界を魅了した青、広重ブルー」。江戸後期に活躍した浮世絵師・歌川広重は「東海道五十三次之内」や「名所江戸百景」などを描いた浮世絵風景画の第一人者。広重作品の特徴は濃淡のグラデーションが美しい青色。東京・原宿の太田記念美術館で企画展「広重ブルー」が12月8日まで開催中。学芸員・赤木美智さんが紹介。
歌川広重はベロ藍という絵の具を使って美しい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.