TVでた蔵トップ>> キーワード

「女川町」 のテレビ露出情報

女川原発の建設に親子で反対してきた父親と女性。父親は東日本大震災発生の33年前、地震による原発事故の危険性を指摘していた。東京の大学に進学していた美紀子さんも卒業後、実家に戻り、父親らの運動に加わった。反対派の団体が発行した機関紙がある。「鳴り砂」の題字は父親が書いたもの。原発建設の予定地となった浜にちなんで名づけられた。今も受け継がれ、累計発行回数は311回を数える。多くの仲間が支えた美紀子さんらの反対運動。当時の仲間とは今も交流がある。原発から1.5kmの場所に住む阿部七男さんも共に戦った1人。漁師だった七男さんは今も原発反対の考えは変わっていない。
根強い反対の声があった一方、原発建設を望む声も多かった。当時財政難にあえいでいた女川町にとって、原発の誘致は起死回生の一手でもあった。町は次第に賛成派と反対派に二分されていった。当時をよく知る人がいる。町の職員から町議となり、9期務めた木村公雄元女川町議は「内戦。武器のない闘いだった」と語った。木村町議は長年、原発の必要性を主張し続けてきた。水産業の他に目立った産業がなかった女川町。半島に位置し、離島も多い町はインフラ整備にも多額の費用がかかっていた。いま、町の自主財源である町税収入のうち約85%を占めるのが固定資産税。その8割以上を負担しているのが東北電力。財源の多くは原発頼みとなっている。また、電源三法交付金と呼ばれる国からの交付金がこれまで40年余で300億円近く交付されている。昨年度も7億円が町にもたらされた。
女川町・須田善明町長は「原発がもたらしたのは税収だけではない」と話す。原発では核燃料を冷やすため、大量の水を必要とする。町は東北電力が37km先の川から引いている水道設備を共同所有し、町民の生活用水として活用している。町にさまざまな恩恵をもたらすと期待された原発は約10年わたる論争の末、建設が決まった。美紀子さんら反対派の運動も次第に縮小していき、女川は原発の町として歩み始めていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月23日放送 17:15 - 18:35 TBS
報道特集(特集)
女川原発の建設に親子で反対してきた父親と女性。父親は東日本大震災発生の33年前、地震による原発事故の危険性を指摘していた。東京の大学に進学していた美紀子さんも卒業後、実家に戻り、父親らの運動に加わった。反対派の団体が発行した機関紙がある。「鳴り砂」の題字は父親が書いたもの。原発建設の予定地となった浜にちなんで名づけられた。今も受け継がれ、累計発行回数は311[…続きを読む]

2024年2月27日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(仙台局 昼のニュース)
東北電力の青木宏昭原子力部長が県庁を訪れ宮城県の千葉章復興・危機管理部長と面談した。東北電力側は女川原発2号機の使用済み燃料プールは今月時点で75%が使用されていて、今年9月頃に再稼働の場合、約4年でいっぱいになる見込みだと説明した。使用済み家訓燃料を一時保管する新貯蔵施設を敷地内に設置する方針を明らかにした。新たな施設は放射線を遮る金属容器の中で核燃料を空[…続きを読む]

2024年2月20日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
ウクライナの自治体の幹部などが宮城・女川町を訪れ東日本大震災から復興に取り組み町の様子を視察した。オデーサ市のブーゲルマン副市長は「ビジネスが再開できるようさまざまな興味深い取り組みがあるとわかった。必ず取り入れたい」、ハルキウ市のイサエウ副市長は「同じように心をひとつに頑張りたい」などと話している。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.