TVでた蔵トップ>> キーワード

「姫路城」 のテレビ露出情報

銭湯の魅力を世界に発信しようと活動する女性がいる。フランス出身のステファニー・コロインは銭湯文化の普及などを目的とする日本銭湯文化協会が始めた「銭湯大使」という取り組みの初代大使となった。ステファニーさんは多いときは週に4回銭湯に通うほどの銭湯好き。みずから写真を撮りSNSなどで発信している。さらに銭湯を紹介する本をこれまでに3冊、日本語とフランス語でも執筆している。東京都浴場組合が先月、開いたイベントに銭湯の経営者や銭湯ファン、300人以上が集まった。このイベントでステファニーさんは銭湯をPRするための写真や自分で描いたイラストを紹介するブースを出展した。ステファニーさんの活動を通して銭湯に興味を持つようになった人も多い。フランスのプロバンス地方で生まれ育ったステファニーさん。谷崎潤一郎や川端康成など日本文学が好きで大学生のときに日本に留学。大学生時代、友達に誘われて銭湯に行きその体験が銭湯を好きになるきっかけになった。気軽に行ける銭湯はフランスにはない日本ならではの文化。ステファニーさんが伝えたい銭湯の魅力の1つが銭湯絵などのアート。浴室を明るく彩る姫路城と満開の桜、山あいを優雅に飛び交う鶴の姿。新潟県の代表的な民謡佐渡おけさをモチーフにしたタイル絵といった銭湯絵を眺めながらお風呂に入ることが何よりの癒やし。なんと自宅のお風呂にも銭湯絵師に描いてもらった本物のペンキ絵が飾られている。
銭湯大使のステファニーさんが銭湯のもう1つの魅力と考えるのがコミュニティー。店主の柳澤幸彦はステファニーさんが大学生のときから16年のつきあい。温かく迎えてくれた銭湯を気に入り、毎週通うようになった。次第に常連たちとも話すようになりそれがまた楽しみの1つになったという。柳澤さんご家族もそんなステファニーさんを娘のようにかわいがっている。ここをきっかけにステファニーはいろいろな銭湯を訪ねるようになり、時には、お店の受付を手伝うこともあった。そこでステファニーさんはお客さんの表情の変化に気付いたという。銭湯の存在意義を改めて感じたステファニーさんはそれぞれのお湯のこだわりや銭湯の歴史などを学び、ますますその魅力にはまっていった。一方で銭湯の厳しい状況も目の当たりにする。銭湯の数はピークだった昭和43年のおよそ1万8000軒から今では10分の1以下になっている。ステファニーさんは日本での生活を支えてくれた銭湯への恩返しの気持ちで銭湯をPRするWEBサイトを開設。世界中に銭湯を広めるため日本語だけでなく英語でも紹介している。その後、銭湯大使として本の執筆や講演会を行うなど活動の幅を広げていき、観光客向けのガイドも始めた。
住所: 兵庫県姫路市本町68
URL: http://www.city.himeji.lg.jp/guide/castle/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月4日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレこの紅葉名所がある都道府県は?
学べるリズムナゾトレ。アニメ「しかのこのこのここしたんたん」のオープニング曲のリズムに合わせて、小学生の地図帳に載っている紅葉名所がある都道府県を答える。有田が脱落するも、西山が「いばらき・とうきょう・しが・きょうと」と答えクリア。ここからは、一つずつ新たな紅葉名所が入ってくる。トシペアは、「ふくおか」などを答えクリア。阿部ペアは、阿部が「ちば」を答えクリア[…続きを読む]

2025年11月3日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
呼び出し先生タナカ有名中学最新入試検定SP
「なぜ牛乳パックにだけくぼみがあるのか説明しなさい」など社会の問題を出題。

2025年11月2日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
超スゴ!自衛隊の裏側ぜ〜んぶ見せちゃいます!(陸・海・空!テレビ初公開連発SP)
ファンが選ぶブルーインパルス神ワザ飛行ランキング第5位はサンライズ。編隊を組んで進入してきた5機が扇状に広がる技。2015年には姫路城上空を飛行した。

2025年10月6日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
ネプリーグ私はロボットではありませんクルーズ
人間ならできて当然の選択クイズ。1問ずつ交代・ライフは5つ。新ドラマ軍団は60ポイント獲得。
人間ならできて当然の選択クイズ。1問ずつ交代・ライフは5つ。粗品軍団は60ポイント獲得。
人間ならできて当然の選択クイズ。1問ずつ交代・ライフは5つ。吉田沙保里軍団が挑戦。

2025年10月5日放送 5:20 - 5:50 NHK総合
桂文枝の演芸図鑑桂文枝のスペシャル対談
桂文枝は黒澤明監督のファンで、池畑慎之介が「乱」に出演することになった経緯を聞くと、ピーターからの転換期に東宝へ通っていた時期があり、黒澤明監督と会う機会があったという。「いま影武者という映画を撮影しているが、予算ができたら乱を作る。出てもらえないか」と自作の絵コンテを見せられたそう。ズケズケ物を言う狂言師の役だったそうで、巨匠から「僕にも胡麻をするような事[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.