問題。「孟母三遷の教え」とはどんな教えか。選択肢は、「親孝行」「子どもの教育」「あの子が初陣、北方へ」。孟母とは、孟子の母のこと。三遷とは、3か所に移り住んだということ。最初に住んだのは墓地の近くで、葬式ごっこをして遊ぶ孟子を見て、ここではだめだと引っ越した。次に住んだのは市場の近くで、孟子が商売の駆け引きをまねし始めたため、今度は学校の近くに引っ越した。孟子は礼儀作法のまねをするようになり、母親は安心してその場所に落ち着いたという。孟母三遷の教えとは、子どもの教育には環境が大切であるという教え。正解は、「子どもの教育」だった。