TVでた蔵トップ>> キーワード

「宇宙の日」 のテレビ露出情報

今週12日は宇宙の日。「気象衛星 ひまわり9号」は2016年に打ち上げられ、2022年から運用を開始している。予定としては2029年まで運用しその後10号に引き継がれるとしていたが、先日10号の打ち上げ延期が決まり、引き継ぎは2030年に延期となった。原因となっているのが水蒸気の量を立体的に図るセンサーの開発の遅れ。過去にもひまわり5号の打ち上げが間に合わず、アメリカのGOSEをレンタルしたことがある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月12日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(オープニング)
挨拶をしたあときょうは宇宙の日。地球では地震があるが月は?熱をもつときと放出するときで形がかわるので地震がおこるなどとトークをした。

2024年9月11日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News αあすはこんな日
9月12日は宇宙の日。1992年のこの日、毛利衛さんが日本人として初めてエンデバーに搭乗し宇宙に飛び立ったことを記念し制定された。毛利さんは地球に帰還後、「宇宙からは国境線は見えなかった」とコメントしたことが有名。

2024年9月10日放送 8:15 - 10:00 NHK総合
あさイチ(気象情報)
全国の天気予報を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.