TVでた蔵トップ>> キーワード

「宇都宮大学」 のテレビ露出情報

今年3月に政府が放出した約21万トンの備蓄米。消費者に届くまでには集荷業者から卸売業者に引き渡され、スーパーなどの小売りという流通経路を辿る。農水省は集荷業者から卸売業者に引き渡された備蓄米の送料が先月13日時点で全体の1割にとどまっているときのう発表。さらに実際にスーパーなどの小売店や飲食店にたどり着いたのは全体の2%の計4179トンだったことがわかった。農水省は「通常の取り引きと違って調整などの時間がかかっている」などコメントしている。宇都宮大学の松平尚也助教授は「既存の在庫との調整と実務。精米して袋つめして取り引きするというところと、時間がかかっているとされている。どのように流通を円滑化するかがポイントになってきてる」などコメント。今月から来月にかけては卸売業者に約7万7000トン引き渡される予定。農水省は「先月中旬以降は流通のペースが速まっている」としている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月1日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
昨日農水省から発表された備蓄米の流通状況は、約21万トンの備蓄米のうち卸売業者には2万トンと全体の約10%としか届いておらず、スーパーなどには4179トンと全体の約2%しか流通していないことがわかった。スーパーマーケット セルシオ 和田町店では4526円でウラれていた新潟県産コシヒカリ5kgが5606円に。備蓄米を含むブレンド米は一切入荷がないという。富山・[…続きを読む]

2025年4月21日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWSカイトウ
先月の1回目の備蓄米放出。約14万tが全て落札されて放出となったが、一方でスーパーなどの小売店には0.3%の461tしか届いていなかった。放出された備蓄米はJAなどの集荷業者に移るが、この時点で3%未満しか届いていない。備蓄米の倉庫の多くが東北にあり、これを運ぶトラックなどが不足して運べないという。つまり放出された備蓄米の97%は倉庫にあるというのが農水省の[…続きを読む]

2025年4月19日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
江藤拓農林水産大臣は、引き続きできるだけ町の米屋さんも含めてしっかり米が届くように意見交換をしながら流通業界の方々とも協力してこれから対応してまいりたいと述べた。きのう、農林水産省は3月の米取引価格が2月より609円値下がりし60kgあたり2万5876円になったと発表した。米の価格が下落したのは8ヶ月ぶり。備蓄米放出の効果が出てきたとしている。一方で、備蓄米[…続きを読む]

2025年4月18日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
3月の業者間のコメの取引価格が発表された。不安は解消される方向に動いている。 備蓄米放出後の2週間で流通した量が発表された。専門家は驚きの少なさだという。

2025年4月15日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.#みんなのギモン
来週には3回目となる備蓄米の放出が予定されているが、コメ全体の価格は高いまま。スーパーでのコメ平均価格は4214円と、14週連続で史上最高値を更新している。1年前から2倍以上の価格になっている。コメ高騰の余波は消費者や小売以外にも。ブタの飼料用米が入手しづらくなっている。国内生産のみその約8割が米みそで、みそ専門店は取引先の半数から値上げの通知が来ているとい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.