TVでた蔵トップ>> キーワード

「宇都宮大学」 のテレビ露出情報

スーパーアキダイの秋葉社長と中継。備蓄米は先週まで3回90袋ずつ売ったが、今日は入ってきていないという。その理由は予想以上に売れたこと。備蓄米の袋が通常とは違うものをオーダーしており、作りすぎて余っても来年使えるものではなく、予定よりも備蓄米が売れたので袋を注文しているところだという。備蓄米は今週中に再度入荷予定。一方で銘柄米などの売れ行きは明確に落ちており、お店から無くなることはないので安心部分もあるという。いずれにせよ売れ行きは絶対に落ちているので銘柄米も値段が下がるだろうと分析。コメの平均価格を2人の専門家に聞いた。宇都宮大学・松平尚也は備蓄米が出回る7・8月は4000円台で7月は4000台を切る可能性があると。9~10月に新米が出ると3000円台後半。10月になると輸入米でコメの在庫量が増え、市場が不安定になる恐れもあり、在庫過剰になって3000円台で推移。流通経済研究所・折笠俊輔主席研究員は7月は”小泉米”が出回れば3000円台後半。9~10月は3500円~4000円程度。輸入米は10万トン程度と少なく影響はないだろうと。秋葉社長によると、おすすめ野菜はとうもろこし・枝豆。一方で暑さ・高温の影響で駄目になる野菜もあるので、これから気温は非常に重視しなければいけない部分とのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月29日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
都内ではきのう、産直通販サイトによるお米グランプリ2025が行われた。19の米農家が出品したコシヒカリなど約10品種のコメが審査された。最高金賞は、山形県の農家が作るササニシキ。スーパーでのコメの販売価格は、最新で5kg4251円と高止まりが続いている。高市新政権で新農水大臣に就任したのが、鈴木憲和農水相。地元は、米どころ・山形県で、農水省職員を経て国会議員[…続きを読む]

2025年10月27日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅栃木県日光市
日光市の農家の八木澤さんのご飯調査。宇都宮大学が開発した米「ゆうだい21」と栗を炊き込んで栗ご飯。ナス、ピーマンを炒めて、白味噌などで味付けして「シソとナスの味噌炒め」の完成。シソのはを入れると香りがたち、爽やかになるという。食卓には「ニラと卵のスープ」なども並んだ。

2025年10月27日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
スーパーでのコメの販売価格が再び上がってきている。コメの価格について、スーパーで5キロ5000円を超えるとさすがに驚くなどと八代氏はコメントしていた。小泉大臣が就任し備蓄米放出でコメ価格が落ち着くような政策をとり、コメが足りなかったため増産する方向へ舵を切っていたが、新たな鈴木憲和農水大臣は需要に応じた生産が原則とし、増産し続けることは現実的に難しいとし、コ[…続きを読む]

2025年8月26日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
きのう農林水産省が発表した全国のスーパーで販売したコメの5キロあたりの平均価格は、前の週より67円高い3804円だった。早く収穫された新米が市場に出回り始め、備蓄米を含むブレンド米の割合が低下したことなどが価格上昇の背景にあるとみられている。今後も価格は高止まりする恐れがある。

2025年8月24日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今週知っておきたいNEWS 6
家計の味方”備蓄米”。小泉農水大臣は販売期限の延長を決めた。小泉農水大臣は新米価格への影響はないとしているが、専門家の松平尚也さんは「影響が出る可能性がある」とコメント。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.