TVでた蔵トップ>> キーワード

「宇都宮市(栃木)」 のテレビ露出情報

群馬、栃木、茨城の北関東3県が珍百景で勝負。群馬は珍百景マニアのIさんが選ぶ珍百景。その前にIさんが選んだ群馬の珍百景ベスト3を発表。3位は桐生市の「ほっかほっか大将」。近所の高校生がお願いしたお弁当がその生徒の名前になっていた。2位は板倉町の公民館にある2万匹以上の昆虫で作られた観音様。1位は「止まれ」と標識が多すぎる大泉町の道。今回の勝負用に選んだのは安中市の全性寺にあるゴルフのアイアンが彫られた観音様。お寺の周りにゴルフ場が多く建設され、ゴルフ場で働く人の安全を願う観音様だった。もう一つは安中市の龍昌寺にある交通安全大観音。車好きの先代の住職が建てた。スタジオ投票の結果、栃木「昭和ねずみ会の石碑」が勝利。対決3本目は今どき珍百景。茨城の東海PA「おふくろ亭」ではお店で購入したふりかけを店にキープできる。もう一つは境町の公道を自動で走るバス。運転手の代わりに確認するオペレーターはいるが完全自動を目指している。栃木の今どき珍百景は、生徒の自主性に任せた自由な学校「星の杜中学校・高等学校」。30年間ベンチャー企業を経営してきた大塚さんが理事長。校則もテストもないがお互いに学び合う形で学力は上がっている。群馬の今どき珍百景は、アリを飼育して研究する片品村の高校生。将来は博物館の学芸員を目指している。スタジオ投票の結果、群馬「アリを飼育して研究する片品村の高校生」が勝利。
住所: 栃木県下野市医大前3

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月18日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
”年金”に関する疑問や体験談を募集!画面のQRコードを読み取って番組へ。今、年金制度に影響を与えるかもしれない動きがある。先月、政府の会議で意見が出たのは、高齢者の定義を65歳から70歳に延ばすことを検討すべきというもの。その背景には高齢者の健康寿命が延びていることなどがあるが、専門家は社会保障の若者の負担などを減らす狙いがあると指摘している。日本人の平均寿[…続きを読む]

2024年6月17日放送 12:15 - 12:20 NHK総合
ニュース(関東)(ニュース)
午前11時までの最高気温は群馬県桐生市で31.9度、茨城県大子町で31.2度、東京の都心で30.3度などとすでに30度以上の真夏日となっている。日中の最高気温は埼玉県熊谷市と前橋市で34度、宇都宮市で32度、東京の都心や甲府市で31度などと予想されている。熱中症に十分注意し、我慢せずにエアコンを使用したりのどが渇いていなくてもこまめに水分を補給したりするなど[…続きを読む]

2024年6月17日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(気象情報)
宇都宮市の映像を背景に、全国の気象情報を伝えた。

2024年6月16日放送 19:00 - 19:58 テレビ朝日
ナニコレ珍百景(北関東3県 珍百景で対決SP)
2回戦はお店珍百景で勝負。宇都宮市には建築会社が技術をPRするテーマ―のような体験型展示場があり、恐竜のオブジェもあった。判定の結果引き分けとなり、それぞれ珍百景に登録決定。

2024年6月15日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびめざスポ
パリ五輪に出場する飛び込みの日本代表が練習公開。17歳のエース・玉井陸斗選手は、技の精度と安定性を高めるため演技の細部を何度も確認。日本勢初メダルに向け気合十分。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.