TVでた蔵トップ>> キーワード

「安住淳幹事長」 のテレビ露出情報

総理指名選挙は衆参両院で議員が投票し、過半数に届かなければ上位2人による決選投票が行われ、多く票を得た候補が総理に指名される。衆参で別の人物が指名された場合には衆議院での結果が優先される。公明党・斉藤代表は「決選投票になった場合は棄権もしくは党首の名前を書くのが基本だが、その時の状況を見て判断したい。」などと発言。衆議院はどの党も過半数に届かないため決選投票になる可能性が高い。今後想定されるシナリオは3つあり、1つ目は自民党単独指名で総理になる。2つ目は自民党と野党の指名で総理になる。野党の候補は維新や国民が挙がっている。田崎氏は「自民党にとっては野党にそれぞれの党首の名前を書いてもらえればそれで良い。」などとコメント。連立について国民・玉木代表は「公明党が抜け、政権に加わっても過半数に届かないので意味のない議論。」、維新・吉村代表は「高市さんは国民民主と政策の親和性が高いと言っている。」などと話している。3つ目は立憲・国民・維新が組むパターン。立憲は野田代表にこだわらない姿勢を強調。維新は立憲と国民が纏まるのであれば話を聞く姿勢。国民・玉木代表はエネルギー政策などで一致できれば政権を共にすることは可能などとしている。安全保障について立憲は安保法制の違憲部分の廃止で、国民は日米安保体制の強化。エネルギー政策は立憲が原発ゼロ、国民が原発再稼働という立場。立憲・安住氏は「将来的にゼロを目指す理念があるだけで原発の再稼働は否定してない。集団的自衛権をどうするかの議論はあるがそれでも政権運営はできる。」などとしている。田崎氏は「立憲が方針を変えれば政策合意は可能。」などと指摘した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月13日放送 16:45 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
国民民主党の玉木代表によると、党首会談のテーマなどの整理のため、国民・榛葉幹事長が立憲・安住幹事長と会談するという。玉木代表は週内に自民・公明・維新とも幹事長会談を行うように指示したことを明らかにした。首相指名選手は来週20日以降に行われる見通し。玉木代表はあすにも立憲・自民と協議を始めたい考えで非常に大事な一週間になるとした。

2025年10月13日放送 15:25 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
立憲民主党の野田代表は明日にも日本維新の会・国民民主党と党首会談を行いたい考えを示している。玉木代表は党首会談に向け榛葉幹事長と安住幹事長が会談すると明らかにした。玉木代表は自民党・公明党・日本維新の会とも幹事長会談を行いたい考え。できれば明日、立憲・自民とやりたいと話した。野党内では首相指名選挙で玉木代表を擁立する案も出ている。玉木代表は安全保障政策・エネ[…続きを読む]

2025年10月13日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
野党一本化について佐藤氏は「立憲と国民が政策合意できるかが焦点。維新はどちらにつくか様子見している。」などと指摘。岩田政治部長は「立憲は全議員が納得して一枚岩になれるのかが焦点。自民党は比較第一党であり、まとまらずに各党が自分達に入れれば高市総理になる。」などと指摘。明日は野党3党による国対委員長会談や自民党の両院議員懇談会が開かれる。

2025年10月13日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
先週金曜日、高市総裁となった自民党に叩きつけられたのは自公連立の解消。公明党は政治とカネの問題に対し自民党の対応が不十分だと主張。これで大きな影響が出るのが首相指名選挙。立憲民主党の野田代表は「自民党から政権をもぎとるのは十数年に一回のチャンス」などとした。国民民主と日本維新の会と野党統一候補を立てれば自民党単独の議席を上回るとしてあす、野党3党党首会談を開[…続きを読む]

2025年10月13日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
先週金曜日自公党首会談を行い公明党から連立離脱を伝達した。公明党が求めたのは企業団体献金の規制強化案で、お金の流れを透明化するため受け皿を限定するよう要求した。高市総裁は3日間時間が欲しいと主張したが公明党はその場での回答を要求した。斉藤代表は「国政選挙における党[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.