TVでた蔵トップ>> キーワード

「安倍元首相」 のテレビ露出情報

自民党総裁選において過去、結果に大きく影響を及ぼしたのが地方票。現在の仕組みは1回目の投票で過半数を獲得した候補が新しい総裁になるが、1回目で誰も過半数に達しなければ上位2候補による決選投票が行われる。史上最多9人が立候補したことから決選投票にもつれる可能性が高く、全国におよそ105万人いる党員、党友らの投票に基づいて割り振られる地方票367票の行方が大きな鍵となっている。派閥なき総裁選、その影響は党員にも広がっている。埼玉県川口市で金属加工会社を経営する石川義明さん、先代の父親の時代から自民党を支え党員歴は20年以上。党員が投票を戸惑うという理由が裏金問題に端を発した派閥の解消。かつては派閥が党員票に大きく影響していた。川口市を地盤とする新藤義孝経済再生相は安倍政権発足当時、平成研究会(旧茂木派)に所属していた。派閥の方針で川口市の党員票は安倍元総理に流れたという。全国で100万人以上に上る自民党員、専業主婦から会社経営者まで幅広く、入党すると党員証が手渡され、自民党を陰で支えている。年会費4000円を支払い政党の構成員となることで総裁選挙に一票を投じることができる。自民党党員の1人、千葉県八千代市の歯科医師・粟飯原靖司さんは党員歴は10年、今回の総裁を選ぶにあたって重要視するのは誰が自民党を刷新できるかだと話す。総裁候補が過去最多の9人とあってなかなか絞りきれない様子。候補者にとっては自分たちの政策をアピールしてどれだけ支持を広げられるかが党員票獲得の鍵となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月21日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
国会では、トランプ関税をめぐり政府の交渉姿勢などを質す集中審議が行われている。徳永議員は、日米貿易協定をもとに関税の撤廃を求めるべきだと迫った。石破首相は「日米貿易協定との整合性についてはこれから先もきちんと指摘したい」と述べた。また、小沼議員は、企業への資金繰り支援の拡充について「想定外だったというような言い訳がないように備えてほしい」と求めた。

2025年4月21日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
東京・九段の靖国神社ではきょうからあさってまで春の例大祭が行われている。石破首相は去年の秋の例大祭と同様に参拝は見送り、内閣総理大臣・石破茂の名前で供え物の真榊を奉納。関係者によると真榊は私費での奉納。石破内閣の閣僚では福岡厚労相や城内経済安保担当相も真榊を奉納。額賀衆議院議長と関口参議院議長も真榊を奉納している。現職首相の靖国神社参拝は2013年の安倍首相[…続きを読む]

2025年4月21日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(最新ニュース)
石破総理は靖国神社で始まった春の例大祭に合わせ、「内閣総理大臣 石破茂」の名前で真榊を奉納した。期間中参拝は見送る方向だという。例大祭は明後日まで行われる予定で、去年秋の例大祭でも石破総理を始め全閣僚が参拝せず、真榊を奉納する対応をとっていた。現職総理による靖国神社の参拝は2013年の安倍総理以来行われていない。一方、毎年行っている超党派の国会議員らの参拝は[…続きを読む]

2025年4月21日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参議院予算委員会質疑
立憲民主・社民・無所属 小沼巧氏の質疑。対米関税を巡っては、課される自動車・鉄鋼・アルミの相互関税は問題となっているが、これをめぐり要求を行っているかを質問。赤澤大臣は協議の中では関税について見直しを求めていると言及。遺憾という言葉は極めて強い言葉としている。小沼氏は日米貿易協定に自動車の関税は違反するものだと指摘すべきであり、これを突きつけているかと質問。[…続きを読む]

2025年4月20日放送 20:56 - 22:15 テレビ朝日
有働Times(ニュース)
「思いやり予算」は、日米地位協定ではアメリカ側が負担すると規定されているが、1980年代から日本の負担が膨れ上がり、2025年度には2000億円を超えている。梶川さんは「トランプ大統領は、貿易だけでなく安全保障の分野でもアメリカばかりが損しているというような被害者意識がありまして、これは信念のようなものだから、思いやり予算の問題がやり玉のように上がってくるこ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.