2025年7月16日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ

news every.
every. 鈴江奈々&森圭介がきょうを分かりやすく

出演者
鈴江奈々 木原実 森圭介 桐谷美玲 山崎誠 忽滑谷こころ 直川貴博 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた。

(ニュース)
大谷翔平“大歓声” 真美子さんと登場

メジャーリーグ・オールスターゲームの試合前に行われた恒例のレッドカーペット。ファンの歓声の中、大谷翔平選手は妻・真美子さんとともに登場。真美子さんは第一子誕生後、初の公の場となった。2人はリラックスした様子でレッドカーペットを楽しんだ。5度目の出場となったオールスターゲーム。大谷選手は1番・指名打者で先発出場。初回の第1打席センター前ヒットを放ち、大谷選手は2打数1安打で交代した。

キーワード
MLBオールスターゲーム(2025年)ロサンゼルス・ドジャース大谷真美子大谷翔平山本由伸
くわしくッ
LIVE 日テレ・大屋根広場

木原さんはそらジローグッズを持った親子たちを紹介した。

キーワード
大屋根広場日本テレビ放送網
(番組宣伝)
zero選挙

「zero選挙」の番組宣伝。

4時コレ
来年の冬季五輪・パラ メダル公開

15日に公開されたメダルは来年イタリア北部で開かれる「ミラノ・コルティナ冬季オリンピック・パラリンピック」で選手に授与されるもの。デザインは2つの半円をつなぎ合わせたようなシンプルなものとなっている。組織委員会はデザインについて「ミラノとコルティナという2つの都市の結びつきだけではなく、勝利の精神と努力を表すもので、個性ある2つの要素が結びつき力強く一体感のあるメッセージを伝えている」と説明している。冬季オリンピックは来年2月6日に、パラリンピックは3月6日に開幕し、合計1,146個のメダルが授与される予定。

キーワード
コルティナ(イタリア)ベネチア(イタリア)ミラノ・コルティナダンペッツォオリンピックミラノ・コルティナダンペッツォパラリンピックミラノ・コルティナ冬季オリンピック組織委員会ミラノ(イタリア)
“3年ぶり日本復帰” 藤浪晋太郎 DeNA入り

プロ野球・DeNAはきょう「WELCOME TO YOKOHAMA」という文字とともに藤浪晋太郎投手と選手契約を結んだことを発表。大谷選手と同学年の藤波投手は2023年にメジャーリーグに挑戦し、アスレチックスなどでプレー。日本選手歴代最速となる165.1キロをマークするなど1年目から7勝をあげる活躍をみせた。しかしここ2年はマイナーリーグでプレー。メジャー昇格を目指していたが、先月マリナーズ傘下のマイナーチームを自由契約となっていた。日本球界への復帰は阪神に在籍していた2022年以来3年ぶり。背番号は「27」、入団会見は後日行われるとのこと。

キーワード
オークランド・アスレチックスシアトル・マリナーズ大谷翔平横浜DeNAベイスターズ藤浪晋太郎阪神タイガース
King & Prince 高橋海人 アートに目覚めた理由

世界でも有名な日本人アーティスト・葛飾北斎。その北斎ばかりを集めた展覧会の記者発表会が行われ、King&Prince・高橋海人さんがアンバサダーに就任した。9月から始まる個の展覧会では葛飾北斎の名作「富嶽三十六景 神奈川沖波裏」をはじめ、300点以上の作品が展示される。普段からキャラクターを描くなど幼いころからアートに触れてきたという高橋さんは「絵を描く姉を見ていて良いなと思って。人生においてアートは欠かせないもの」と語る。

キーワード
HOKUSAI-ぜんぶ、北斎のしわざでした。展King & Prince京橋(東京)富嶽三十六景 神奈川沖波裏映画「おーい、応為」椿説弓張月浦上蒼穹堂港区(東京)葛飾北斎[初代]高橋海人
(ニュース)
参院選 与党“過半数”厳しい情勢

NNNは読売新聞と今月12日から15日に参議院選挙の情勢調査を行い分析。その結果、自民党と公明党の与党は序盤より情勢が悪化し非改選議席をあわせて参議院全体の過半数を維持するのは厳しい情勢となったことがわかった。一方、野党の立憲民主党は勢いを維持しており、選挙区と比例代表あわせて改選の22議席を上回り30議席台を伺っている。また、国民民主党も勢いは変わらず議席を大きく伸ばし目標の16議席を上回る可能性がある。日本維新の会は大阪などの選挙区で議席を獲得する一方、関西以外の選挙区や比例代表では伸び悩みが続いている。共産党も不振が続いており改選7議席を割り込む情勢。れいわ新選組は改選2議席から議席上積みの可能性。参政党は序盤より支持が拡大しており選挙区と比例代表合わせて2ケタ議席を上回る勢い。保守党も比例代表で支持を厚くしており複数議席を獲得する情勢。社民党は序盤と変わらず比例代表で議席を獲得の可能性がある。再生の道、チームみらい、NHK党は議席獲得は見通せていない。ただ、今回の調査では一定の回答者が投票先を明らかにせず、投票日に向け情勢が変わる可能性もある。

キーワード
NHK党れいわ新選組チームみらい公明党再生の道参政党参議院議員選挙国民民主党大阪府日本ニュースネットワーク日本保守党日本共産党日本維新の会石破茂社会民主党立憲民主党自由民主党読売新聞社
参院選「1人区」情勢は/参院選“激戦” 東京は

参院選は選挙区75+比例代表50の125議席で今回は争われ、選挙区のうち注目したいのが「1人区」。都市部に比べ人口が少ない地方を中心に32あり、40%を超えるほどが1人区で争われる。1人しか当選しないため与野党で勝ち負けが明確に出ることから情勢に大きく影響するとされており、与野党ともに力をいれる選挙区でもある。今回、終盤の情勢で優勢だった与党自民党が野党に追いつかれる様相となり劣勢となっており、自民・与党系リードが10から7に、野党系リードが12から20に、接戦が10から5となっており現時点で与党が13負け越す情勢となっている。また、他の選挙区で注目すべき点は東京選挙区。ここは本来6議席を争うが今回は欠員を補充するため7人が当選する争い。序盤は自民党・鈴木大地市が安定、それに公明党・川村雄大氏、参政党・さや氏が続く流れだったが、終盤の情勢では、鈴木大地氏、さや氏、川村雄大氏の間に国民民主党の牛田茉友氏が割って入る情勢となっている。この4人に続き残る3議席をめぐり争っているのが立憲・塩村あやか氏、共産党・吉良佳子氏、自民・武見敬三氏、立憲・奥村政佳氏、国民・奥村祥大氏、維新・音喜多駿氏、れいわ・山本譲司氏、保守党・小坂英二氏で争われている。このほかにも20人が立候補しラストスパートをかけている状況。ただ、調査ではまだ28%が投票先を明らかにしておらず投票日までに情勢が変わる可能性もある。

キーワード
さやれいわ新選組公明党参政党参議院一人区参議院議員選挙吉良佳子国民民主党塩村文夏奥村政佳奥村祥大安倍晋三小坂英二山本譲司川村雄大日本保守党日本共産党日本維新の会武見敬三牛田茉友立憲民主党自由民主党鈴木大地音喜多駿
あしたのこの時間は…

あしたのこの時間は…投票の参考に政党フカボリSPを放送。

あすのポイント
気象情報

日テレ・大屋根広場から中継で、関東・全国の気象情報を伝えた。

キーワード
大屋根広場日本テレビ放送網
特集
幅広い世代に…“気象病”どう対処?

気象病とは天気や気圧の変化で起こる体調不良の総称。元々自律神経の乱れがある人は発症しやすい傾向にあるという。これまで20~50代の患者が多かったというクリニックではコロナ禍以降は10代の患者が増えてきたという。久手堅医師は若手層の患者増加について、学校・家庭でタブレットやスマホの使用が多くなり、自律神経が乱れやすくなるのではと指摘。さらに、姿勢が悪くなり自律神経が乱れ、気圧の影響を受けやすくなるという。気象病の診断は生活状況についての項目がある。気象病の可能性がある場合は、漢方などの処方による治療、自宅でできるセルフケアを伝えている。耳のマッサージ、タオルでストレッチなど日頃から行うことで気象病の予防になる。症状を言い出せずに我慢してしまうケースもある。気象病という言葉・症状の認知で頭痛を気象病と自己判断してしまう人もいる。気象病と自己判断した患者から脳梗塞などが発見されたケースもあるという。

キーワード
せたがや内科・神経内科クリニック世田谷区(東京)川崎中央クリニック横浜フロント脳神経外科・泌尿器科横浜市(神奈川)気象病
“気象病”チェックリスト

気象病のチェックリストを紹介。桐谷さんは気象病ではなくストレートネックが原因ではないかと診断されたという。自己判断せずに早めに受信することが大切。

キーワード
気象病
(ニュース)
あすも太平洋側 大雨おそれ 天気急変で「前が見えない」

関東や東海を中心に大雨が続いている。各地で天気が急変し、道路の冠水などが起きていた。静岡市ではおとといから雨風が強まり、突風による被害も出ている。屋根が飛ばされた家では修繕作業が行われいてた。そのほかにも植木鉢が割れる、外壁が傷つくなどの被害があったという。三重・尾鷲市では午前3時すぎまでの1時間降水量は33.5ミリを観測。東海・関東では今夜からあすにかけて急な雷雨のおそれがあり、浸水・川の増水などに注意が必要。

キーワード
中野区(東京)二宮町(神奈川)千葉市(千葉)名古屋市(愛知)尾鷲市(三重)我孫子市(千葉)春日部市(埼玉)横浜市(神奈川)水戸市(茨城)足立区(東京)静岡市(静岡)
「フェーン現象」体温超えも 「本当に倒れちゃう…」

日本海側では猛暑となった。新潟県ではフェーン現象などの影響で体温超えの気温となったところもある。あすは全国的に曇りや雨が多い予想で、東海から四国では激しい雨が降るところもありそう。

キーワード
三条(新潟)新潟市(新潟)
大谷翔平“大歓声” 真美子さんと登場

オールスターゲームの試合前に行われたレッドカーペット。大谷翔平選手は妻・真美子さんと登場した。大谷選手は紺のジャケット、真美子さんは桃色のドレス姿だった。真美子さんは4月の第一子誕生後、初の公の場となった。大谷選手は1番・指名打者で先発出場。初回の第1打席センター前ヒットを放ち、大谷選手は2打数1安打で交代した。試合はホームランダービーで決着をつける延長戦スイングオフに突入しナ・リーグが勝利した。

キーワード
MLBオールスターゲーム(2025年)アトランタ(アメリカ)カイル・シュワーバーロサンゼルス・ドジャース大谷真美子大谷翔平山本由伸
注目のレッドカーペット/5年連続のオールスター/球宴で初 新判定システム/“二刀流”後半戦どうなる

ここからの解説はMLBジャーナリストのAki猪瀬さん。メジャーリーグのオールスターゲーム、レッドカーペットのトップバッターで登場したのは大谷選手。妻・真美子さんに合わせたという大谷選手はネイビーのダブルのスーツで、真美子さんはジョージア州の名産が黄桃ということから桃を意識した明るい色のドレスだった。Akiさんは「レッドカーペットと言うイベントは2005年のデトロイトのオールスターゲームで初導入されて、その時にも僕は現地取材していたんですが、去年行ったときも大谷選手クラスの注目度が高い選手が比較的ひ早めに出てくる。出てきてファンに一気に熱を爆発させるというもので、それでおそらく大谷さんがトップバッターを務めたのかなという感じがする」と話した。他にも日本人選手では2度目の出場となった菊池雄星投手が妻・るみさんとお子さんとともに登場。3人はエンゼルスのチームカラー・赤にちなんだ装いだった。初選出の山本由伸投手は「なかなか歩ける機会がないから」と白のジャケットで登場。

キーワード
MLBオールスターゲーム(2025年)アトランタ(アメリカ)ジョージア州(アメリカ)デトロイト(アメリカ)ロサンゼルス・エンゼルス大谷真美子大谷翔平山本由伸菊池瑠美菊池雄星黄桃

レッドカーペットのあとは試合開始。大谷選手は1番・指名打者で出場し、2打数1安打だった。Akiさんは「きょう最初に対決したスクーバルというぴっちゃーはメジャー最強ピッチャーの1人と称されている方で、大谷さんは過去9打数1安打と抑え込まれていた。結果、ヒットを打てたので上出来だと思うし、途中で退いた大谷さんはゲーム途中で『三振してもいいから強いスイングをしようと心がけた』と語っていたので、最初の打席でスクーバルが力vs力の勝負をやってくれると結果はもうちょっと違っていたのかな?と思う」などと話した。今回オールスターゲームでは初の試みとして「ABS」が導入された。これは「自動ボール・ストライク判定」のことで、球審のストライク・ボールの判定に異議を唱えることが出来るチャレンジ制度。MLB機構としては今後導入していく予定で、将来的には「ロボット審判」というシステムにしたい考え。選手がチャレンジを訴える頭をポンポンとたたく仕草をするとCG画面で判定できるというもの。今回は実際に球審の判定が覆った。それぞれのチームにチャレンジ権が2回与えられ、チャレンジに成功すれば権利が残るが、失敗した場合は権利が減るという仕組み。

キーワード
タリク・スクーバルメジャーリーグベースボール大谷翔平

オールスターが終わるといよいよシーズン後半戦に差し掛かる。ここまでの大谷選手の成績は打者で2割7分6厘、ホームランはリーグトップの32本、打点は60。ホームランのペースは去年と同様。投手としてはここまでに5回先発している。Akiさんは「後半戦は昨シーズンは『50-50』という偉業を達成し、まさに記録を残した。今年の後半戦は二刀流として完全復活してくる。二刀流の完全体としてドジャースは2連覇を目指しているので、ポストシーズンに入って大車輪の活躍をし、チームの連覇に貢献するという記録ではなく記憶に残るような後半戦にしてくれるとファンの方は嬉しいと思う」などと話した。

キーワード
大谷翔平
与党の過半数「厳しい情勢」

参議院選挙について各政党の獲得議席がどうなるかの分析を見ると、自民党は苦戦する選挙区が増えていて、30議席台なかばにとどまる見通し。公明党も10議席以上獲得できるかギリギリの攻防が続いている。立憲民主党は勢いを維持しており30議席台をうかがっている。同じく勢いが衰えていないのが国民民主党と参政党。国民民主党は目標とする16議席を上回る可能性があり、参政党は2桁議席を上回る勢い。与党は目標としている参議院全体の過半数を維持できるのか。そもそも与党は今回の選挙の対象ではない非改選議席が75議席ある。過半数となる125議席をとるためには50議席を獲得する必要がある。ただ自民・公明の情勢を見ると、与党で50議席を確保し過半数を維持するのは厳しい情勢になったことが分かった。平本さんは自民党の2つの想定外については「自民党は序盤の情勢分析より終盤にかけて状況が悪化している。石破総理は連日応援演説に入っているが、周辺に対し『とんでもない逆風が吹いている』ともらしている。1つ目の想定外は“自民党員の支持離れ”。2つ目は能登半島地震を巡る“失言”。」、参政党の異常な追い風については「当事者の参政党幹部の1人は異常な追い風だととまどいも見せている。要因についてある自民党幹部は『反自民の表がほとんど参政党に流れている印象』、別の自民党ベテラン議員は『既成政党の嫌悪感の受け皿になっているのでは』と分析している。ただ今回の調査は一定の回答者が投票先を明らかにしていないので情勢は変わる可能性はある。参政党をめぐっては多くの与野党の議員が『この勢いは投開票日まで増し続けるのではないか』という見方をしめしている。ただ一方で不確定要素もある。参政党の公認候補者がロシアメディアに出演したが、出演について党職員が党本部に無断で許可をしたとして参政党の神谷代表が職員を処分する意向を示す事態が起きた。このインタビューをめぐってはSNSで『プロパガンダに利用された?』といった指摘も出ている。参政党の幹部も経験が浅い候補者も多く、党のガバナンスの問題が課題と嘆くなど、新しい政党ならではの問題も抱えている。」などと伝えた。また、「2つの数字」については「1つ目はマーケットの数字。今回の選挙選はマーケットがどうみているか。1つの指標は長期金利の上昇。15日の東京債券市場では10年物国債の利回りが16年9ヶ月ぶりの高水準となっている。市場関係者は『財政悪化への懸念が要因では』、別の関係者は『金融市場で日本への信用度が下がるのが心配』と警鐘を鳴らしている。もう1つの数字は投票に関わる数字。現時点で期日前投票率が上がっている。今回、投開票日は異例の3連休の中日だが、今月13日時点で期日前投票率が前回比2.07ポイント上昇した。今回政権選択の意味合いもあると言われる参議院選挙で有権者の関心の高さがうかがえる数字と言えそうだ。」などと述べた。

キーワード
令和6年 能登半島地震公明党参政党参議院議員選挙国民民主党日テレNEWS NNN東京債券市場石破茂神谷宗幣立憲民主党自由民主党鶴保庸介
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.