TVでた蔵トップ>> キーワード

「安曇野市(長野)」 のテレビ露出情報

長野県安曇野市にある農業法人のかまくらやの朝は朝礼から始まる。従業員は33人。農作物の製造型から販売まで手掛けている。ここで働く永井さんは蕎麦部門のリーダー。朝礼が終わると蕎麦畑を見回り、1500枚の畑を任されているが2024年7月に夏蕎麦の収獲が最盛期を迎えていた。車からみのり十分な畑を見つけるとタブレットで刈り取りの指示を出す。他の畑も成長度合いを見定めながらパトロールをしていると、異変を発見。イノシシが畑を踏んでしまったという。また後輩社員から機材とトラブルで助けてほしいとの連絡が入り、農業器具に絡まった草の除去に向かった。
永井さんが任されている畑は松本平に点在し200ヘクタールほど。耕作放棄地を会社が地主から預かって復活させたもの。決まった時間で働くサラリーマンスタイルの農業は地域の人から理解をえられないことも。また2022年にそば処 かまくらやを松本市にオープン。自社栽培の粉を100%使った蕎麦を提供することでファンを増やしてきた。自社での提供を含め、会社の収益の3割をしめる主力部門に。永井さんはその主力部門のを任されている。高校時代の部活は蕎麦部。そば打ち二段の腕前で全国に出場した。そば打ちがこうじて専門学校を卒業した後にかまくらやに入社。しかし入社直後に配属された後配属されたのは加工用トマトの部署。転機は2024年1月の人事異動でそば部門に配属された。念願の部署に配属されるとメキメキと頭角を表し、26歳で課長代理に。10人乗メンバーを束ねる中間管理職として責任も重くなった。
信州の食材にこだわる永井さんはこの日は手作りパンを作った。妻との出会いは職場のかまくらや。2人は社内結婚した。今は育休中。休みは週2日だが忙しいと1日のみ、また天候に作用されることも。松本市で四賀夏まつりが開催。地元企業とかまくらやも参加した。そこで振る舞ったのは自慢の蕎麦。祭りでは250食を用意したが飛ぶように売れ完売した。細萱さんは現在かまくらやの子会社の安曇野みらい農園に出向している。サラリーマンなので時に出向も命じられることも。担当しているのは障害者の就労支援のための作業指導。野菜のカットを担う利用者を支えている。一日に300キロの野菜をカットし食品メーカーに納品。この日は100キロあまりのカットを終えたところで昼休憩。しかし細萱さんは忙しく働き、追加発注をうけた。お昼のあとも引き続き野菜をカットしていく。残り1時間半で200キロ。昼に入った追加分もあわせなんとか予定時刻までに野菜のカットを終えた。皆で切った野菜を食品メーカーに届けるのも細萱さんの毎日の仕事。
10月に永井さんはこの日新そばを自分で打って味を確かめた。そして娘に自分の作った蕎麦をたべさせたいと考えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月29日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
Live News イット!(ニュース)
記録的な暑さから一転、関東では真冬並みの寒さとなった。今日から皇居乾通りの一般公開が始まり、訪れた人たちが見頃を迎えた皇居の桜を楽しんだ。乾通りにはソメイヨシノやシダレザクラなど30種類以上100本余りの桜が植えられている。今日は雨の中、7090人が訪れ桜と、桜越しに広がる江戸城の面影などを楽しんでいた。きのうは夏日となった東京都心。東京都心の気温は午後1時[…続きを読む]

2025年3月27日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,出張 安住がいく
毎月第4木曜日は、安住がJNN27局の協力を得て全国に出張する特別企画。今月は、27局一周を記念して安住とJNNアナウンサーの奮闘ぶりをまとめた特別編。第1回目は、CBCの若狭敬一。当時46歳。ベテランながら体を張って様々な中継にチャレンジ。訪れたのは、グリルプランセス。ここでは、力自慢のマスターに腕相撲に勝てば、ランチが無料になる。若狭敬一が挑戦し、勝負は[…続きを読む]

2025年3月3日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
きのうまでの春の陽気から一転し真冬に逆戻りした東京都内。雪はあす午後からピーク。最新の雨と雪の予想を見ると、明日の帰宅時間帯から東京都内の雪エリアが広がり、翌日の水曜日の朝まで影響が続くとみられる。あさって朝の通勤通学の時間帯に雪による公共交通機関へ影響が出そう。東名・新東名・首都高などはあす夕方以降に一部区間で予防的通行止めを実施する可能性があるという。[…続きを読む]

2025年3月3日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
きのう最高気温22.1度を観測した東京だが気温が5.2度まで急降下している。今降っている雨はこのあと雪にかわる予想。日本気象協会・久保智子気象予報士は「きょうの雪よりあすの雪が警戒です。きょうよりも気温が低いことに加えて降水の時間帯が長いので雪の影響が大きくなる恐れ」と説明。高速道路の一部区間で予防的通行止めが始まっている。

2025年2月19日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
安曇野市を流れる犀川周辺で越冬したコハクチョウが約4000キロ離れたシベリアに変える「北帰行」が本格的に始まった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.