TVでた蔵トップ>> キーワード

「官房機密費」 のテレビ露出情報

物価高対策の発言が波紋を広げる中、石破総理大臣は「食料品の消費税の引き下げを巡り対策の1つの対応として考えられないことではない」と述べ、効果などについて検証する考えを示した。きのう行われた参院予算委員会。立憲民主党の杉尾秀哉参院議員は「会食前に商品券を配った。みんな同じ包みをもって出てきたのでメディアにばれた。それから事前に渡すようになったと官邸関係者から聞いた」とただし、石破総理は「知らない」と述べた。杉尾参院議員は「金庫の管理は官房長官がする。総理は毎月1000万円の領収書の要らない金として官房長官から渡されている。事実か」とただし、石破総理は「誰が言ったか分からないことに答えられない」と述べた。しかし別のところからも火種が。日本保守党の河村たかし共同代表は、愛知県名古屋市長を務める以前の衆議院議員時代、超党派で海外視察に行った際に自民党の中堅議員から裏金を渡されたという。自民党員だった頃にも派閥から裏金を渡されたという。受け取りを拒否すると、「怒られた。脅しというか、まあ脅しだが」と語った。きのうの参議院予算委員会では物価高対策を巡り食料品の消費税の引き下げについても質問が飛んだ。立憲民主党の川田龍平参院議員は「付加価値税の減税も考えたらどうか」とただし、石破総理大臣は「一概に否定するつもりはないが、検証を少しやらせてもらいたい」と述べた。午前中の質問では諸外国の例などを検証する考えを示していた石破総理。立憲民主党の杉尾秀哉参院議員は「食料品減税を検討するのか」とただし、石破総理は「どこの国でいかなる例があるのか調べたいと言った」と述べ、食料品の減税について明言を避けた。しかし野党からは消費税減税の質問が続く。日本共産党の山添拓参院議員は「消費税の減税こそが求められる強力な物価対策だと思う」とただし、石破総理は「消費税の必要性は、全世代型社会保障の中核となる財源。食料品に対する税率を含め、税率の引き下げは適当ではないと考える」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月25日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
商品券問題、原資は?官房機密費の使途とは?

2025年3月24日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
立憲民主党・小川幹事長は、きのう出演したフジテレビ「日曜報道THE PRIME」で、石破総理大臣が私費で購入したとする商品券について、「官房機密費」を使った疑いが濃厚だと指摘した。さらに小川氏は、「官房機密費の使い方や商品権問題は歴代政権に遡る可能性が濃厚だ」として、国会の政治倫理審査会への岸田前総理の出席を求めた。立憲民主党は石破総理の出席も求めていて、小[…続きを読む]

2025年3月24日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
国民民主党・玉木雄一郎代表が地元、香川で行った講演会は立ち見が出るほどの盛況ぶり。玉木代表が厳しく批判したのは石破総理の商品券問題。調査によっては野党で最も高い支持率となっている国民民主党。玉木代表を取材した。玉木代表は「自民党の体質。甘くみてると政治は大きなしっぺ返しを食らうと思います」とコメント。“商品券の原資”について国会で追及された。過去に共産党が公[…続きを読む]

2025年3月23日放送 20:56 - 22:30 テレビ朝日
有働Times(ニュース)
この商品券の配布問題でおととい、新たな証言が飛び出した。自民党の大岡敏孝衆院議員は安倍元総理との会食の後に商品券的なものを受け取ったと話している。一方、10万円の商品券を配っていたことが報じられた岸田前総理はいずれも法令に従い適正に行っているとしている。原資は官房機密費ではないかと指摘される中、共産党がおよそ30年前に入手した官房機密費の会計帳簿とされる文書[…続きを読む]

2025年3月23日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
石破総理の10万円商品券の問題についてトーク。杉村太蔵は先週の放送で靴券を貰ったことがあると話した。杉村太蔵はネットに僕の応援団がいる。「太蔵は時効だ」という人がいるが、時効じゃなくて無罪だと話した。橋下徹は領収書を付けなくてもいいお金はポケットマネーと一緒。石破さんはポケットマネーと言っているが、官房機密費・政策活動費・旧文通費などから使っているに決まって[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.