TVでた蔵トップ>> キーワード

「室堂」 のテレビ露出情報

標高約2450mの室堂にある雪の大谷は去年より1m高い14mで多くの観光客が満喫した。アルペンルートは11月末まで雪の大谷は6月25日まで楽しめる。
住所: 富山県中新川郡立山町芦峅寺室堂

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月15日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(富山局 昼のニュース)
立山町と長野県大町市をロープウエーやケーブルカーなどで結ぶ全長37km余の山岳観光ルート「山黒部アルペンルート」は冬の間雪に閉ざされていたが全線で開通した。きょうは室堂で全線開通を祝い式典が行われた。立山黒部貫光によるとルート上に能登半島地震による被害はなく、北陸応援割の効果もあって予約は好調だという。

2024年2月7日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(最新のニュース)
立山黒部アルペンルートの除雪が午前9時から富山県側の立山町にある藤橋ゲートで始まった。除雪するのは、標高2450メートル・室堂までの約31キロの区間で、2か月程かけて車の通り道を確保する。この冬は雪が少なく、7日の藤橋付近の積雪は60センチ、室堂は5日時点で5.3メートルといずれも平年を下回っている。アルペンルートは、4月15日に全線開通の予定だ。

2023年12月14日放送 15:10 - 15:40 NHK総合
にっぽん百名山(にっぽん百名山)
富山県にそびえる剱岳は登山者憧れの岩峰。今回はとなりにある立山から剱岳に向かう。のこぎりの刃のような形は古くから針山地獄に例えられてきた。ケーブルカーとバスで1時間、標高2450m登山口のある室堂に到着。ここで山岳ガイドの馬目弘仁さんと合流。ピオレドール賞も受賞している馬目さんがクライミングの腕を磨いたのが剱岳。1日目は立山から剱岳の懐に入る、2日目は鎖場を[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.