TVでた蔵トップ>> キーワード

「宮内庁」 のテレビ露出情報

天皇皇后両陛下の長女・愛子さまは今日、皇居で行われた新春恒例の「歌会始の儀」に初めて出席された。陛下が主催される「歌会始の儀」は、秋篠宮ご夫妻や次女の佳子さまなど、皇族方が出席される新春を締めくくる宮中行事。愛子さまは去年まで学業を優先し、出席を控えられてきた。初めてとなる「歌会始の儀」の装いは、襟にフリルがあしらわれた淡いアプリコット色のロングドレス姿。同じ色の帽子を身に着け、手には扇子を持たれる正装。今回のお題は「夢」。1万6000首を超える応募から入選した10人も出席し、両陛下の前で詠み上げられた。今回寄せられた和歌には、去年、大学卒業と就職という節目を迎え、新たな道を行く友人たちとの将来に思いを馳せた初々しい気持ちが込められている。幼いころから百人一首に親しんでこられた愛子さま。中学生のころには、学校の百人一首大会で1人で数十枚の札を取り圧勝されたことがある。大学の卒論も「中世の和歌」をテーマにされるなど、愛子さまにとって和歌は身近な存在ともいえる。歌会始選者・京都大学・永田和宏名誉教授は「メールでやりとりしているんですけど、愛子さまは『この歌が思い入れが強いのでこれにしたい』というやりとりが何回かあって、最終的にこの歌になった」と話した。皇后・雅子さまは去年6月の英国への公式訪問の際に母校のオックスフォード大学を34年ぶりに訪れた感慨を詠まれた。最後に披露されたのは天皇陛下の歌。訪問先で触れ合った子供たちが、将来の夢を生き生きと話す様子を詠まれた。来年のお題は「明」。今日から9月末まで宮内庁で受け付けられる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月14日放送 19:00 - 20:40 テレビ朝日
帰れマンデー見っけ隊!!日本三大桜 完全制覇SP
根尾谷淡墨桜を目指しながら岐阜城・城下町エリアで絶品グルメ探し。「長良川デパート」にやってきた。長良川沿いの名産品が揃うセレクトショップだ。信長が愛したというハチヤ柿はここには無かった。お土産に「歯形鮎チョコモナカ」やチタン包丁などを購入した。
「緑水庵」にやってきた。信長が愛した高級スイーツ「堂上蜂屋柿」は1本の枝に1つの実が残るように間引くことで栄養が[…続きを読む]

2025年4月12日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
出没!アド街ック天国二重橋前 BEST20
二重橋前 BEST20。1位「二重橋」。毎週火曜~土曜日に宮内庁が行っている見学ツアーに参加すると二重橋を始めとした皇居内を散策することができ、富士見櫓や長和殿などをじっくりと見ることができる。ツアーは1回500人限定で、1日2回行われる。

2025年4月8日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
今月、赤坂御苑で開催される春の園遊会の招待者が発表。漫画家のちばてつやさんやプロゴルファーの青木功さんらが約1800人が招待される。今回の園遊会ではアルコール飲料の提供が再開。従来の形式で行われるのは6年半ぶりとなる。

2025年4月7日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
皇室は情報発信を強化している。去年4月にインスタグラムの運用を開始、今年2月にはHPを15年ぶりに大幅刷新。今月1日には公式YouTubeチャンネル(きょうの時点での登録者数は約9万4000人。総再生回数約250万回)を開設。宮内庁が公式YouTubeチャンネルを開設した理由について山下晋司氏は「正しい情報を積極的に出し、誤り・誤解を減らし若い人に天皇や皇族[…続きを読む]

2025年4月4日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
悠仁さまがあす筑波大学に入学される。生物学類長・中野教授に取材。基礎生物実験の1回目の授業が始まる。レポートを書いていただく。1年生の授業の様子。学生1人1人が顕微鏡をのぞき、菌類や細胞の構造を観察。生物学類では約30種類の実験実習科目があり、悠仁さまも入学直後からこうした実験に取り組まれるという。幼い頃から生き物に高い関心を持たれていた。中野賢太郎教授は植[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.