TVでた蔵トップ>> キーワード

「宮内庁」 のテレビ露出情報

天皇皇后両陛下は戦後80年となる中、太平洋戦争末期に日米間の激しい戦闘が繰り広げられた硫黄島を訪問された。硫黄島では旧日本兵が約2万1900人、アメリカ側が約7000人が命を落とした。アメリカから返還された硫黄島だが火山活動が活発であることから元島民・子孫は今も帰れていない。天皇陛下は2月には「各地で亡くなられた方々や苦難の道を歩まれた方々に改めて心を寄せていきたい」と話された。宮内庁は今年両陛下が各地で犠牲者を追悼する慰霊の旅を調整していて、硫黄島が最初の訪問先となった。そして、両陛下は遺族らに「お体に気をつけて」と声をかけられた。戦後50年を翌年に控える1994年には上皇ご夫妻も硫黄島には足を運ばれていて「祖国のために精魂こめて闘った人々のことを思いまた遺族のことを考え深い悲しみを覚えます」と話されていた。天皇皇后両陛下の訪問について、山下晋司氏は硫黄島の存在を若い人に少しでも知ってもらおうという思いがあるのではないか、陛下自身は戦後生まれだが戦争の悲惨な体験や歴史を伝えていくことが大切との考えがあるのではないかと話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月12日放送 5:15 - 5:20 日本テレビ
鈴木福と巡る「正倉院 THE SHOW」鈴木福と巡る「正倉院 THE SHOW」
「正倉院 THE SHOW」の告知。9月20日~11月9日まで、東京・上野の森美術館にて。正倉院宝物の始まりは、聖武天皇の遺品を光明皇后が残したいという思いから始まったもの。会場の約20mの巨大スクリーンでは、本来は見られない宝物の細部や裏側まで見ることができる。展示されているのは再現模造だが、当時と同じ製法で作成。巨大な香木「蘭奢待」の香織を体感できるエリ[…続きを読む]

2025年10月11日放送 5:15 - 5:30 TBS
皇室アルバム(皇室アルバム)
9月28日から2日間、天皇皇后両陛下は国民スポーツ大会の総合開会式に出席するため滋賀県へ。お二人の滋賀県訪問は7年ぶり。式には陸上の桐生祥秀選手など滋賀県出身の選手たちが登場。夜、出場選手たちと懇談。両陛下は桐生選手が出場した世界陸上も観戦されていて、その感想を話された。
9月28日から2日間、天皇皇后両陛下は国民スポーツ大会の総合開会式に出席するため滋賀[…続きを読む]

2025年10月10日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
香淳皇后実録は宮内庁が公文書や側近の日誌など約1500件の資料をもとに、17年かけて編さんした13冊3800ページ余の記録集。宮内庁の元職員で香淳皇后実録の編さんにも携わった専門家は、香淳皇后の精力的な活動や多岐にわたる務めがあったことがわかったのは大きな意義などと話した。

2025年10月10日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
9日に公開された香淳皇后実録。宮内庁が17年かけて完成させた。香淳皇后は今の天皇陛下の祖母で昭和天皇の后。先の大戦をはじめ、激動の時代を歩み、2000年に97歳で逝去。実録では皇室と戦争の接点が浮かび上がってくる。香淳皇后は傷ついた軍人に義眼や義肢を贈られていた。また、学童疎開が実施された際には全国の子どもたちにビスケット約41万枚を贈られたという記述も。現[…続きを読む]

2025年10月9日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
きょう公開された香淳皇后実録。宮内庁が17年かけて完成させた。香淳皇后は今の天皇陛下の祖母で昭和天皇の后。先の大戦をはじめ、激動の時代を歩み、2000年に97歳で逝去。実録では皇室と戦争の接点が浮かび上がってくる。香淳皇后は傷ついた軍人に義眼や義肢を贈られていた。また、学童疎開が実施された際には全国の子どもたちにビスケット約41万枚を贈られたという記述も。現[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.