TVでた蔵トップ>> キーワード

「JFみやぎ」 のテレビ露出情報

3連休最終日のきのう、東京・お台場でさかなクンも審査員として、漁師自慢の郷土料理や未利用魚と呼ばれる市場に出回らない魚を前面に押し出した創作料理漁師メシのコンテストFish−1グランプリが行われた。投票券1品につき700円で来場者らの投票で決定する。2011年に肉類に追い抜かれた魚介類の消費量は年々減り続けている。10年目を迎えた今回のイベントでは注目された「フカカツWタルタル」具材は宮城県の気仙沼港で水揚げされたヨシキリザメでこれまではフカヒレとして利用するヒレ以外は捨てられていたが残された身を有効利用した。宮崎県のブースで提供されていた「あごだし宮崎魚うどん」は戦後の食糧難の時代に日南市の漁師が創作した郷土料理でトビウオのすり身を練り込んだグルテンフリー商品という。フカカツハンバーガーと魚うどんはそれぞれ特別賞を受賞、グランプリは「旨みたっぷりみやぎサーモンと牡蠣のバターピラフ」で素材の味を知り尽くした漁師らが考案した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月8日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
東日本大震災から3月11日で14年を迎える。壊滅的な被害から復興した地元の名産三陸ワカメ。将来、さらに持続可能な生産を目指す取り組みを取材した。東京・銀座にある岩手県のアンテナショップ「いわて銀河プラザ」。火災前に収穫された三陸ワカメを上京した漁師たちが販売した。マルカツ水産代表取締役・佐々木晶生さんは、ワカメ養殖は年に1回収穫ができて安定的に収穫ができると[…続きを読む]

2025年2月27日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース仙台局 昼のニュース
宮城県産の三陸わかめの、今年始めての入札会が気仙沼市で開かれた。今年は海水温が高かったことから、今日の出荷量が26トン余と前年の半分以下となった去年の初入札会より、さらに1割余少なくなった。最高価格は10キロあたり約2万円となった。

2025年1月22日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
何を隠そう…ソレが!国民一斉調査!マグロvsサーモン 本当にウマい魚はどっちだ?SP
マグロvsサーモンが今夜激突。くら寿司の一番人気は「ふり塩熟成まぐろ」。マルハニチロが調査した「よく食べる寿司ネタ」ランキングでは13年連続でサーモンが1位。第10回 Fish-1グランプリでは「~漁師考案~旨みたっぷりみやぎサーモンと牡蠣のバターピラフ」がグランプリ。マグロとサーモンの自慢をぶつけ合い国民的魚を決定する。

2024年12月17日放送 23:16 - 0:05 テレビ東京
LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜(LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜)
宮城・南三陸町ではここ数年タコの水揚げ量が増加。南三陸町のタコの特徴はウニやアワビをエサとし成長するため肉厚で濃厚な味。

2024年11月30日放送 10:30 - 11:25 日本テレビ
オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます(オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます)
さかなクンは豊富な魚の知識と個性的なキャラがお茶の間にウケ2000年代多くの番組に出演し大ブレイクした。しかし、その後はテレビ出演を控える。そのワケは農林水産省お魚大使をはじめ環境省プラごみゼロアンバサダーなど25以上の大使を務める。魚の正しい知識な海洋問題を伝えるため年間100本以上公演やイベントを行っている。さかなクンはイラストで魚の特徴をわかりやすく解[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.