TVでた蔵トップ>> キーワード

「宮沢会長」 のテレビ露出情報

きょう自民党本部に集まった大勢の人たち。その目的は自民党議員への陳情。来年度の税制改正に向けた議論が佳境を迎え、業界団体が優遇措置の拡大などを求めている。きょう自民党の税制調査会が開いたのは「マルバツ」と呼ばれる会。業界団体などから寄せられた要望について税制改正を行うか否かマルかバツかを話し合う会議だ。焦点の一つとなったのが企業が使う飲食費をめぐる税制改正。現在得意先などとの飲食にかかる費用が一人あたり5000円以下の場合、経費として課税対象から外すことができ、企業の税負担を減らすことができる。これに対し一人あたり5000円を超えると課税の対象となる。物価が高止まりするなか、一人あたり5000円の上限を引き上げるかどうかが焦点となっている。経済界からも要望があった。飲食店では一人5000円という額についてどうみているのか。全国にチェーン展開する居酒屋では120分間の飲み放題がついて一人あたり4000円。今年はコロナ禍があけ、忘年会の需要に期待を寄せている。この店ではコースでも5000円以下なので非課税の枠に収まっている。売上もコロナ前の9割ほどまで回復しているが、物価高の影響で単品料理については段階的に1割ほど値上げしていて、今後価格を維持していけるかどうか不安視しているという。総務省がきょう発表した11月の東京都区部の消費者物価指数は生鮮食品を除く総合指数が1年前と比べ2.3%上昇し、27カ月連続のプラスになった。伸び率は鈍くなったものの、卵は1年前と比べ25%以上、生鮮も生野菜は9%近くと飲食店で使う食材は上昇している。物価がこのまま上昇し続ければ大衆的な居酒屋でも一人あたり5000円の上限を超える可能性もある。一方、東京・渋谷区にあるAI開発などを手掛けるシステム会社できょう行われていたのはあす4年ぶりに開催する忘年会の打ち合わせだ。さらにこの会社はこれまで社員に自粛させてきた取引先との会食も今年から解禁したという。しかし営業担当の社員に話を聞くと今回の税制改正の議論に期待を寄せているという。取引先との会食は顧客との関係を維持するために不可欠なもの。そのため企業が使う飲食費には税制の優遇が認められてきた経緯がある。企業の交際費は1992年度に約6兆円とピークになったが、この30年で半分以下に減少。今回の税制改正には課税対象の上限を引き上げることで企業の会食や接待を増やし、コロナ禍で経営が揺らいだ飲食店を支援する狙いもある。東京駅の眼の前に位置するフレンチレストラン。コロナ禍があけた現在は抜群の立地をいかし、接待需要を取り込みたい考えだ。しかしそこにはある問題が。レストランで最も人気があるのは7500円のディナーコース。現在の税制では5000円を超える飲食費は課税の対象となるため会食や接待での利用が敬遠されがちだという。このレストランを経営する取締役は「一人5000円の上限引き上げが可決されて実行されるようであれば、予約も増えるのではないか、ものすごくプラスになると思う。」と期待を寄せる。企業の会食や接待に大きく関わる非課税枠の上限引き上げ。自民党の宮沢会長は「経済状況などから引き上げを図るべしという意見が多かったので、引き上げ幅についてはこれからだが、引き上げる方向で検討する。」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年1月19日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
伊藤さんは「きっかけは2つあったと思う。1つは岸田派が立件されたこと。もう1つは今日清和会が総会を開く。それより前に判断をしようという思いがあったのかなと、聞いている範囲で、一昨日まではそういう話はなかった。一昨日までの段階で派閥のパーティーを禁止、あるいは閣僚の派閥離脱をやろうという2点くらいしか言っていなかった。決断をしたとしたら、一昨日の深夜か昨日と言[…続きを読む]

2023年12月15日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
この一年は防衛力強化に向けた様々な動きがあった。航空自衛隊では先月、民間機が主に利用する民間空港で初めて、有事を想定した戦闘機の離着陸訓練が行われた。自衛隊の基地が攻撃を受けて使えなくなったことを想定したもので、岡山や鹿児島でも実施された。防衛省は理解が得られれば他の空港でも行いたいなどとしている。また弾薬庫の整備も始まっていて、陸上自衛隊大分分屯地では大型[…続きを読む]

2023年12月15日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
きのう決まった来年度の税制改正大綱には、家計や企業の負担軽減策が盛り込まれた。税収増を還元するとして打ち出された定額減税は、1人4万円減税され、年収2000万円超の人は対象外だという。子育て世帯への支援としては、「住宅ローン減税」について子育て世帯と若者夫婦は借入限度額を来年も維持する。「政治とカネ」の問題のため、防衛増税は開始時期決定を先送りした。

2023年12月15日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
4万円の定額減税は、来年6月に実施される。年収2000万円超の人は対象外となる。防衛増税は見送られた。政府は、減税の恩恵を受けられない低所得者には給付措置を設けることにしている。

2023年12月15日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
来年度の税制改正大綱が決定。家計や企業の負担軽減策が多く盛り込まれた。所得税と住民税を1人あたり計4万円減税する「定額減税」について、年収2000万円超は対象外に。住宅ローン減税について、子育て世代と若者夫婦に限って今の借入限度額を維持。防衛費増額のための増税については、開始時期を明記せず。自民党の政治とカネの問題が浮上したことから、具体的な開始時期が示せな[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.