TVでた蔵トップ>> キーワード

「宮越家」 のテレビ露出情報

青森県の旧家が所蔵するふすま絵が英国の大英博物館にある江戸時代初期の狩野派のふすま絵「秋冬花鳥図」と対になる1つの作品である可能性が極めて高いことが専門家の調査で分かった。青森県中泊町の旧家、宮越家は貴重な美術品のコレクションで知られている。このうち4枚のふすま絵を狩野派の研究者として知られる元京都国立博物館主任研究員の山下善也さんが調べたところ大英博物館が所蔵し江戸時代初期の狩野派の絵師が描いたふすま絵「秋冬花鳥図」と対になる春と夏を描いた作品である可能性が極めて高いことが分かった。宮越家のふすま絵には春を表す桜とキジや夏を表す渓流が描かれている。秋冬花鳥図はもともと奈良県の神社にあったとされ、以前から春と夏を描いた作品が存在する可能性が指摘されていたが、その行方は長らく分かっていなかった。山下さんはこのふすま絵は行方が分からなかったもう1つの作品である可能性が高いとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月23日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース青森局 昼のニュース
青森・中泊町では宮越家の一般公開が行われている。ここには大賞から昭和にかけて当時の当主が収集してきた貴重な美術品のコレクションがあることで知られ、事前予約制で公開は行われる。宮越家のふすま絵とともに大英博物館にある狩野派の「秋冬花鳥図」の複製が展示され、ふすま絵の部屋に入ると歓声も聞かれた。

2025年2月1日放送 5:10 - 5:37 NHK総合
NHK地域局発(オープニング)
中泊町の宮越家が所蔵するふすま絵が、大英博物館が所蔵するふすま絵と一連の作品の可能性が高いことがわかった。

2024年9月25日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
大英博物館は「今回の発見は一連のふすま絵の作者などについて、新たに光を当てるものになるだろう」とコメントしている。宮越家一般公開が10月から始まる。予約が必要なので、中泊町文化観光交流協会にお申し込みを。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.