TVでた蔵トップ>> キーワード

「富士山」 のテレビ露出情報

2日目、まだ暗い時間から出発する。出発前にハーネスを装着する。鮮やかなご来光を見ることができた。きょう最初にピークを越えて一服剱に到着。富山湾と能登半島が見えた。前剱まで標高差200mの登り。前剱の大岩からは険しいのでロープをハーネスにつけて進む。前剱の頂上に到着すると、目指す剱岳が見えてきた。雪渓が見えてきた。雪が岩肌を削って針山を作ってきたのだという。その針山を進んでいく。ここからはハーネスにスリングを取り付けて鉄の橋を渡り、慎重に一歩一歩針山を進む。ロープを使いながら岩の壁を20m近く降りていく。スタートして3時間半、最大の難所であるカニにタテバイに挑む。絶壁を登りきり、頂へ向かう。岩がゴロゴロしていて歩きづらい斜面を慎重に登っていく。出発して4時間半、標高2999mの剱岳の山頂に到着した。快晴の山頂からは、槍ヶ岳や富士山など日本の名峰を見渡すことができた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月27日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
国別の観光地の魅力を競うランキングで1位となったこともある世界有数の観光大国・日本。現在は鎌倉や京都といった有名観光地だけでなく、SNSなどの情報を頼りに様々な観光スポットが外国人観光客に人気となっている。そうした中、問題となっているのがオーバーツーリズム。山梨・富士吉田市にある商店街。観光客の目当ては商店街にそびえる富士山。レトロな街並みと富士山を一緒に撮[…続きを読む]

2024年6月27日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
世界遺産「忍野八海」でコインの投げ入れが横行。池の底には大量のコイン。日本語、英語、中国語、韓国語の4か国語で「硬貨投入禁止」。湧池を取材していると、親子らしき3人が池にコインを沈めていた。およそ3時間の取材中、10組がコインを投げ入れていた。イタリア・ローマのトレビの泉は、後ろ向きにコインを投げると願いが叶うという言い伝えがある。投げ入れられたコインは、ボ[…続きを読む]

2024年6月26日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
歴史探偵(歴史探偵)
歌川広重の大ヒット作「東海道五十三次」の最初は「日本橋 朝之景」。幕府が御触書などを掲示していた高札場、橋を飾った擬宝珠などが描かれ、浮世絵を研究する浅野秀剛氏は「非常に現実感があるリアルな情景」と話す。一方、「箱根 湖水図」では芦ノ湖、富士山が描かれているが、山に限っては殊更大きく表現。箱根の山を登る苦しさ、その実感を広重は絵に表したと考えられる。また、「[…続きを読む]

2024年6月26日放送 22:00 - 22:57 TBS
水曜日のダウンタウン(番組宣伝)
NEWS23の番組宣伝。富士山で3人死亡。

2024年6月26日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋世界遺産に”異変”SP
山梨・吉田ルートに来月1日から様々な規制がかかってくる。登山者は一日4000人に制限される。また、午後4時〜翌日午前3時は封鎖となり一人2000円の通行料を徴収する。先月20日からインターネット上で予約開始。当日受け付け分を最低1000人確保するとしている。通行証となるリストバンドは不正対策として一定期間ごとに色を変える。世界最高峰エベレストの入山料は約17[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.